雑談☆尿路結石がついに排石しました!デカい結石に超びっくりw

以前も使った写真ですが、最近は文鳥の写真も撮れていないので再掲載ですm(__)m
このナッツさんの写真は私のお気に入りです。
自分の縄張りである毛布の中でリラックスしています。
元々オスらしい厳しさが皆無なのがナッツさんの顔の特徴なのですが、この写真は更に表情が柔らかいというか、可愛らしさが際立っている気がするのです(笑)。
皆様、こんにちは。管理人のなっつです。
本当はゲットマネーのビンゴなど書きたいネタは結構あるのですが、今回は私の現在の健康状態について書きたいと思います。
ここ暫く風邪気味の状態が続いていたのですが、昨日寝ている間に布団を剥いでしまっていて体が冷えたのか、後頭部からコメカミから肩からものすごく痛くてたまらずダウンしてました。今日はだいぶいい感じです(^^ゞ
しかし、昨日は辛いだけじゃなく、良いこともありました。あれ、厳密に言えば2日前だったかな?(笑)
2月中旬からこのブログでも「痛い、辛い」とぶつぶつ言っていた(すみません・汗)あの腎臓(尿路)結石ですが、なんと!ついに排石しました!!
やったぁ~!ww
これがその結石です。
お食事中の方、申し訳ない(汗)。

左が以前に排石した結石。そして右の2個が今回排石した結石です。
結石を上手く並べて北斗七星を作ってみようと思いましたが、止めておきましたw
7mmくらいあって、今までのよりも格段に大きい感じです。その前までの自分の中の記録は5mmくらいでした。
おしっこしてたら、いきなり違和感があって、勢いが弱まったんです。
結石患者にはお馴染みの症状。
結石が出る寸前ということで、心が躍ります。
「よし!」と気合入れて踏ん張ったら、でっかい結石が出ましたよ!!!ポッ!!という感じで。
多分、マンガでの擬音はポッ!!です、ポッ!!w
その結石を便器の中から古い割り箸で取って(きたね~w)石鹸で念入りに洗ってドライヤーで乾かしました。

異様にギザギザしています。
こう見るとホントにグロ画像だなぁ。…皆様、すみませんっ!
実際見た時の感想は「で、でけ~!!」でした。
こんなにデカいんじゃ、そりゃあ排石まで2か月かかるはずだ…。産みの苦しみってやつだったのかw
痛みにしても、これまでで史上最大級でした。ボルタレンでもまともに痛みが取れなかった日があったからなぁ。参りました。
ここ1ヶ月は、強烈な痛みは殆ど無かったですけどね~、最初の1ヶ月がきつかった~…(^^;
やっぱり、結石で血尿とか出るだけでも気分的に良い気はしないもんなぁ。麦茶みたいな茶色のおしっことか、血のふよふよした塊とかも稀に出るし。
血は出るくせに、血の気は引くw
こんなひどい目に遭ったのですから、こんな悪さをしてくれた結石などハンマーでグチャッ!って割ってやりたい気分ですが、後学の為にも瓶にでも入れて取っておきます。…一体、何を学ぶんだ?w
いや~それにしても、これで一安心です。まだ腎臓内にいくつか石はあるみたいだけど、ホッと一息つけるだけでもありがたい…(笑)。
お医者さんの話では、私の腎臓は結石の影響なのか、腎機能が普通の人の半分くらいしか働いていないみたいです。
あと、結石歴18年くらい+小さい頃からの頭痛持ちということで、痛み止めを使う頻度が普通の人より多く、肝臓に負担がかかって肝機能もやや落ちています。疲れやすいのは、多分これらのせいなんでしょうね。
散歩などの適度な運動や、野菜をたくさん食べて血圧を上げないように、塩分も控えめにしてこれ以上腎機能を低下させないようにと言われたので、体調が大丈夫な時にはせっせとものすごいスピードで歩くようにしてます(以前の1.5倍、当社比・笑)。
生の葉っぱ(キャベツとか)も気がついた時にかじるようにしました。ドレッシングや塩も無しです。慣れてくると、これが意外と甘味や風味もあって美味しいんです♪(^-^)
今の自分なら、いきなり青虫に変身しても大丈夫w
野菜を食べていると健康にいい感じもして、精神的にも良い気がします。
生野菜なら酵素も多く取れますから、実際体に良いですよね♪
まだ石は残っているので、外出した時に保冷剤+ボルタレンの座薬・ロキソニンの錠剤などを持ち歩くのは欠かせません。
シュウ酸の摂取を減らす、水分を多く取るなど、毎日の努力は続けて行こうと思います。
というわけで…結石患者の皆さん、一緒に頑張りましょうね~!(^-^)/
尿路結石の痛みの凌ぎ方はこちらの記事をどうぞ。
雑談☆腎臓・尿路結石の疝痛発作時に痛みを和らげる方法
ランキングに参加しています。
ナッツさんのバナーをポチッていただけたら、とても嬉しいです。
(クリックでにほんブログ村に飛びます)

ブログランキング、クリックで一票。
クリックしていただけたら、飛び上がるほど嬉しいです。
どれでも良いので応援ご協力宜しくお願い致しますm(_ _)m
何とかスノさんのバナーも出来上がりました。
「ブログ王」はサイトに飛んだ後、「ランキング投票する」ボタンを
クリックすると投票されます。



- 関連記事