闘病日誌その74☆2022年9月27日☆スタミナは少しついた?しかし腎臓結石やリウマチなどの症状が…!

皆様、こんにちは!
今回は「闘病日誌その74」です。
それでは早速行ってみましょうー!
以前の記事はこちら↓です♪
闘病日誌その70☆2022年6月25日・前編☆手術から10か月…無事に生きています
闘病日誌その71☆2022年6月25日・後編☆夕方にお買い物…眠る時に不安感がやって来た
闘病日誌その72☆2022年8月25日☆退院から1年…現在の管理人の持病・病状
闘病日誌その73☆2022年9月22日☆少し腎機能の病状が良くなった?その改善したモノとは?
闘病日誌 リンク集!☆闘病日誌その1~その30
闘病日誌 リンク集!☆闘病日誌その31~その50
緊急搬送☆死にかけました…;; 尿管結石・腎盂腎炎・敗血症手前まで…尿管ステント手術で死の淵を彷徨った
手術を受けていた時…生死を彷徨っている間に不思議な光景を見た
=================
昨日はちょっと寝坊して、午前9時に目が覚めた。母が文鳥さんのこころ(♂)、どれみ(♀)、なな(♂)をすでに起こしている。ココとななこのさえずりが自分の部屋まで聞こえている。
早くなな達のところへ行っておはようの挨拶をしたいけれど、体の痛みで、体をどうしても起こせない。
母を呼んで、手を引っ張って貰って体を起こして貰う。尿が限界まで溜まって、ちょっとした拍子で尿を漏らしそう。
ゆっくりゆっくり、気持ちは焦りながらトイレへ。間にあった…あっぶねぇぇぇww; 去年の8月に入院&退院してからというもの、こんな日ばかりだ。

用を足して、文鳥さん達におはようの挨拶。ななこは金網越しに早くも私の手に求愛ダンスをやっているw
可愛いなぁ、ななこは。
文鳥さん3羽をケージから出してあげる。どども今日は特別に調子が良さそう。飛ぶ気満々で、実際4mくらい飛べた!やったね、どど!
宝石専門番組の「ジュエリー☆GSTV」を見ながら、ブログの下書き。
ジュエリーを買うお金なんて全くないけど(笑)、トークは面白いし、宝石のウンチクを聞いているので、なんとなく、ぼんやりだけど少しずつ覚えていたりするので面白い。これを見ると(聞くと)ブログの文章も纏まりやすいしね。何よりも宝石みたいな美しい物を見ているだけで元気になれる。
前回の日誌で書いた通り、「森川健康堂のプロポリス」を飲み始めて、スタミナは少しついたように思う。
最近困っていることは、尿管結石だ。
下腹部や腰が痛くて大変。
もうひとつは、例の関節リウマチ。足首、踵、膝の裏、手首、手の指、腰の痛みは、並大抵の辛さではない。
整形外科に行って遠赤外線を当てて貰ったり、強めの鎮痛剤であるロキソニンを1日2回も飲んでいるが、これが全然ダメ。

午後2時、遅い昼食。豚汁にご飯をジャボン!と入れて食べる。美味しい。
午後5時、モールに行ってリハビリがてら歩く。1000歩が目標。相変わらず、歩くのが厳しい。最近は脚、膝だけでなく、腰、肩甲骨、首まで痛くなり始めた。
痛みをこらえながら、午後6時半、帰宅。夕食はまた豚汁にご飯をジャボン!と入れて食べる。母の作った豚汁はウマいのだから、仕方ないw
まぁ…今は身体もきついけど、陽はまた昇るんじゃないかな?と、希望を持って生きているw
文鳥さんとまた2時間くらい遊んで寝かせてあげる。
テレビを見て、そのうち消して電気スタンドをつける。ラジオを聞きながら本を読んで(専門書や漫画が多い)、ウトウトして来たら電気スタンドも消す。
それでは、おやすみなさい…。
=================
★文鳥のナッツさん&スノさんのブログランキングの応援バナークリックをぽちっと、心からお願い致します;;
(ctrlキーを押しながらクリックしますと、タブで開けます。ランキングページが開ききると、ポイントが入ります)
にほんブログ村

★タイトル画像、2枚目は故・白文鳥スノさん。3枚目はスノさんと桜文鳥ナッツさんです。

- 関連記事
-
- 闘病日誌その76☆2022年10月6日(後編)☆腎臓から来る尿酸…関節痛に効くものは? (2022/10/09)
- 闘病日誌その75☆2022年10月6日(前編)☆今日は留守番…腎臓結石の発作が来ないか不安 (2022/10/08)
- 闘病日誌その74☆2022年9月27日☆スタミナは少しついた?しかし腎臓結石やリウマチなどの症状が…! (2022/09/28)
- 闘病日誌その73☆2022年9月22日☆少し腎機能の病状が良くなった?その改善したモノとは? (2022/09/22)
- 闘病日誌その72☆2022年8月25日☆退院から1年…現在の管理人の持病・病状 (2022/08/25)