闘病日誌その71☆2022年6月25日・後編☆夕方にお買い物…眠る時に不安感がやって来た

皆様、こんにちは!
今回は闘病日誌2022年6月25日の後編です。
繰り返しになりますが、10か月前に手術を受け、その時に付いた診断名はご覧の通りです。
右尿管結石症、両腎結石症、慢性胃炎、慢性腎炎、脱水症、敗血症性ショック、結石性腎盂腎炎、急性意識障害、急性呼吸不全、急性腎不全、糖尿病、糖尿病性合併症。以上です。
このうち、急性腎不全からは回復し、人工透析は免れています。正にギリギリ。多分、この時に人生の幸運の半分を使っています。助かる可能性は50%だったのですから。
それでは「闘病日誌その71」行ってみましょう!
闘病日誌その69☆2022年1月7日☆年末年始はあまり外に出られず…とんでもない寒さが我が身に突き刺さる
闘病日誌その70☆2022年6月25日・前編☆手術から10か月…無事に生きています
闘病日誌 リンク集!☆闘病日誌その1~その30
緊急搬送☆死にかけました…;; 尿管結石・腎盂腎炎・敗血症手前まで…尿管ステント手術で死の淵を彷徨った
手術を受けていた時…生死を彷徨っている間に不思議な光景を見た
=================
6月25日午後1時~午後2時半、昼寝。この昼寝が無いと、とてつもない疲労が襲ってくる。腎機能低下、肝機能低下の影響だと思うが…。
3時、ブログの下書き。1時間で纏まる事もあれば、3時間くらいかかる事も。1日で纏まらない場合、または体調が本当に悪い場合は、その日の更新を休むこともある。
ブログの読者様はまだ少ないけれど、ブログを書くことが自分のリハビリになっていると思うし、自分が生きている実感もある…というわけで、このブログを続けている。

午後5時。そろそろちょっとは暑さもましになっているかな…?と思って、母と買い物に出かける。
外に出てみてビックリ。とてつもない暑さじゃないか!
ロジャース→イトーヨーカドー→セキ薬品と寄って、一通り買い物をした。トータル2時間。一番高いものは、セキ薬品で買った鎮静剤の「ウット」だった。1800円+税。
家へ帰ったら、脚がめちゃくちゃ痛い。これも腎臓病の影響か、糖尿病性合併症から来る神経症状なのか…。
夕食のカレーライスを食べて、文鳥さんのココたちと遊ぶ。
ココはななをライバルだと思っているので、ななが狙われないよう、気を付ける。どどは殆ど飛べないので、どこかに行っていないか細心の注意を払う。
午後9時、ななに人工餌を与えて(ココとどども食べる)寝かせる。おやすみ、ココ、どど、なな…。
午後11時、布団に入って本を読む。意を決してスタンドを消すと、鬱がやって来た。真っ暗だから鬱になるのだ。
そう思ってまたスタンドをつけると…やっぱり鬱のまま。こんな重病の体で…明日は無事に生きていられるのだろうか??
エチゾラムやらレボトミンやらリスペリドンやらガバッと飲んで、無理やりに眠る。。。
次の日、鬱は去っていて一安心。
今度は躁に気をつけなければ。。
こんな感じで今日ものらりくらりと、誤魔化しつつ生きているw
=================
■次回は文鳥日記の予定です♪
★文鳥のナッツさん&スノさんのブログランキングの応援バナークリックをぽちっと、心からお願い致します;;
(ctrlキーを押しながらクリックしますと、タブで開けます。ランキングページが開ききると、ポイントが入ります)
にほんブログ村

★タイトル画像はシナモン文鳥ななさん、2枚目は桜文鳥こころさんです。

- 関連記事
-
- 闘病日誌その73☆2022年9月22日☆少し腎機能の病状が良くなった?その改善したモノとは? (2022/09/22)
- 闘病日誌その72☆2022年8月25日☆退院から1年…現在の管理人の持病・病状 (2022/08/25)
- 闘病日誌その71☆2022年6月25日・後編☆夕方にお買い物…眠る時に不安感がやって来た (2022/06/27)
- 闘病日誌その70☆2022年6月25日・前編☆手術から10か月…無事に生きています (2022/06/27)
- 闘病日誌その69☆2022年1月7日☆年末年始はあまり外に出られず…とんでもない寒さが我が身に突き刺さる (2022/01/11)