闘病日誌その59☆昨日のドコモとマーチ騒動でくたびれたので睡眠時間11時間w☆現在飲んでいる医薬品を全て公開します!

皆様、こんにちは。
それでは「闘病日誌その59」行ってみましょう!
前回・前々回の記事はこちら↓です。
闘病日誌その57☆ドコモで何と7時間も足止めされて…さらにその後も…!最悪な日!;;;
闘病日誌その58☆ヨーカドーの駐車場がチェーンで閉まっていた!悪戦苦闘!☆脱出できるのか…?!
闘病日誌 リンク集!☆闘病日誌その1~その30
=================
8月27日。目覚ましを午前7時にかけていて、無意識のうちにベルを止めたみたいです。
また目が覚めたのは、なんと11時10分。…昨日のドコモとマーチ騒動。あのせいで相当疲れていたんだなぁ…ww 退院して3日目にして、早くも11時間の爆睡w
起きてすぐ朝食。おかゆにかつお節+味噌をかき交ぜたのを入れただけのもの。たまに食べると美味しいのだが、やっぱり毎日毎食食べていると飽きる。。飲み物は浄水器にかけたお水が主で、あとは爽健美茶か、少量のポカリスエット。あと、流石茶(さすがちゃ)というお茶にも頼っている。
あっ、そうだ。今回は8月27日現在、飲んでいる医薬品を紹介させていただきます。どんだけ薬を飲んでいるんだよ!と言われそうですが、今の私の病状がそれだけ重症ということです(^^;
■医薬品(処方薬)
・バルプロ酸ナトリウム200mg
(頓服 1日0錠~4錠)
(抗てんかん薬。脳神経の興奮による発作を徐々に鎮める。片頭痛にも良い。副作用が肝機能低下など意外と多いので、一応注意)
・フルニトラゼパム2㎎
(就寝前 1回1錠 1日1回)
(睡眠薬。気持ちを落ち着かせ、寝つきをよくし、夜間の睡眠を持続させる。脳神経の興奮を抑える物質【GABA】の働きを高める)
・エスゾピクロン3㎎
(就寝前 1回1錠 1日1回)
(睡眠薬。寝つきをよくし、脳神経の興奮を抑える物質【GABA】の働きを高める)
・エチゾラム0.5㎎
(就寝前 1回2錠 1日1回)
(精神安定剤。「デパス」の名称でご存知の方も多いのでは。感情を穏やかにし、不安や緊張を鎮める。高血圧症、胃・十二指腸潰瘍、頸椎症、腰痛に使用される。筋肉のこわばりを和らげる作用も。脳神経の興奮を抑える物質【GABA】の働きを高める。個人的に効果大。巷では「万能薬」と称賛する人々も…)
・レボトミン5㎎
(就寝前 1回6錠 1日1回)
(精神安定剤。気分を穏やかにし、不安や緊張を鎮める。過度な興奮をおこす物質を調節する働きがあります)
・トラゾドン50㎎
(就寝前 1回3錠 1日1回)
(抗うつ剤。気持ちを楽にして、意欲を高める。脳に情報を伝える物質(セロトニン)の働きを改善し、情緒を安定させる)
・リスペリドン内用液1㎎
(不安時 1回1包)
(気分を穏やかにし、不安や緊張を鎮める。神経に過度な興奮をおこすと思われる症状を抑える。個人的に効果大)
・カロナール200㎎
(解熱鎮痛剤 1回1錠 1日3回)
(「アセトアミノフェン」の名でご存知の方も多いのでは。熱や痛みを和らげる。ただ腎臓結石などには、かなり飲まないと、効果は非常に小さい)
・ジルチアゼム塩酸塩Rカプセル100㎎
(夜 1日1錠 1日1回)
(血圧を下げたり、狭心症を改善する薬。しかしI病院で10回分しか貰えなかった)
・セファクロルカプセル250㎎
(朝 1日1錠 1日1回)
(細菌による感染症を治療する抗生物質。私は腎臓に莫大な菌がいるため、心強い薬。だけど、こちらも10回分しか貰えなかった)
■医薬品(市販薬)
・葛根湯
(漢方薬 頓服 1回1包 1日0~3回)
(風邪をひいた時の切り札的なお薬。風邪のひきはじめによく効く。注意書きに「腎臓病の人は医師または薬剤師に相談」と書いているけれど、自分の場合、I病院のK医師に許可を貰っているので問題なし)
・リコリプラス エースa
(頓服 1回2錠 1日0~3回)
(イブプロフェン主体の解熱鎮痛薬。非常に安い。腎結石に頭痛、関節炎などの痛みがカロナールで取れない時に、頼る事がある。その時はカロナールは飲まない。K医師の許可は貰っている)
・ガスター10
(頓服 1回1錠 1日0~3回)
(胃腸薬。前はファモチジンを精神科クリニックのA先生に出して貰っていたのだが、切られてしまった。胸やけが我慢できない時や慢性胃炎の痛みを取るために飲むことがある。高価なのであまり飲まない)
・ロキソニン
(頓服 1回1錠 1日0~2回)
(おそらく市販薬で最強と言えそうな解熱鎮痛剤。胃へのダメージがある。1錠50円以上と、異常に高い。昔はボルタレン座薬を貰っていたのだが、I病院では出して貰えなかった;)
・ブスコパン
(頓服 1回1錠 1日0~3回)
(市販薬では珍しい、鎮痙剤。鋭い胃痛、胸やけ、差し込みなどに効いてくれる、非常に頼りになる薬。)
・ウット
(頓服 1回1錠 1日0~3回)
(鎮静剤。頭痛、精神興奮、神経衰弱、その他精神症状にも効く。いや、市販薬では相当に強い薬ではないのか?自分は滅多に使わないが、あらゆる薬を使っても、不安が取れなかった…眠れない…。そう言う時に切り札として、使用することがある)
・熊膽圓S
(頓服 1回1錠 1日0~3回)
(「ゆうたんえん」と読む。牛胆やオウレン・オウバク・アカメガシワ・ウコン・アロエなどを配合してある。私は肝機能・胃腸の不調・胆石・利尿剤として利用している。右腹部の痛みや膨満感などの胆石の症状が出ている時に頓服で飲んでいます。アマゾンで以前は7260円で200包だったけど、現在は5250円で52包。高価だけど、その差以上に効果は高いです)

薬の解説だけで、めちゃくちゃ長くなってしまいましたw ちなみに入院中はインスリンも使っていました。お腹にパチンと注入するものです。
すみません、サプリメントについては次回に!
=================
★次回に続きます。現在、私が食べているサプリメントを解説します♪
★アクセス数が一気に激減しています。文鳥のナッツさん&スノさんのブログランキングの応援バナークリックをぽちっと、心からお願い致します;;
(ctrlキーを押しながらクリックしますと、タブで開けます。ランキングページが開ききると、ポイントが入ります)

にほんブログ村
人気ブログランキング
★コメントやメールの返信、twitterのいいねやリツイート返しも何から何まで遅れております。特にコメントの返信は遅れております。本当にごめんなさい。今は体調の事もあり、記事の更新だけで目一杯な感じです。今後とも宜しくお願い致します。
★タイトル画像は桜文鳥ナッツさんです。

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 闘病日誌その61☆9月1日の通院日…☆血液検査や尿検査が怖い☆Nさんに逢えるかな? (2021/11/23)
- 闘病日誌その60☆現在飲んでいるサプリメントを全て公開します!高血糖・高血圧・肝機能・腎機能の改善に期待が持てるサプリ! (2021/11/22)
- 闘病日誌その59☆昨日のドコモとマーチ騒動でくたびれたので睡眠時間11時間w☆現在飲んでいる医薬品を全て公開します! (2021/11/21)
- 闘病日誌その58☆ヨーカドーの駐車場がチェーンで閉まっていた!悪戦苦闘!☆脱出できるのか…?! (2021/11/19)
- 闘病日誌その57☆ドコモで何と7時間も足止めされて…さらにその後も…!最悪な日!;;; (2021/11/18)