文鳥雑談☆桜文鳥こころさん&どれみさん☆3度目の巣引き!でもふ化予定日は…

管理人のなっつです。今回は文鳥雑談でございます!
桜文鳥どれみ(どど・2歳・♀)がタマゴを産んで22日目になりました。
* * *
引き続きお願いです。
読者の皆様、ブログランキングのバナークリックをどうか宜しくお願い致します。皆様のお力添えが当ブログには必要です<(_ _)>
右サイドバーと記事の終わりに貼ってある、ナッツさん&スノさんのバナーです。
* * *
お知らせです。最近は体調不良により、コメント返信、いいね返し、リツイート・DM返し等遅れています。現在ブログ更新するだけで目一杯です。
皆様、ごめんなさい。
これからも宜しくお願い致します<(_ _)>
* * *
どどのタマゴは4個。1個目のタマゴを産んで22日目。抱卵は2~4日目から、抱卵から16~18日目にはふ化する予定ですから、予定日から遅れています。
今回の巣引きは桜文鳥こころさん(ココ・4歳9か月・♂)が一緒に、交互に抱卵しています。2羽とも人には慣れているので、どちらかが抱卵している間はどちらかがケージの外で遊ぶこともあります。この2羽は責任感が強いので、2羽でケージの外に出ることはありません。必ずどちらかが熱心に抱卵しています。

ただ、1個目のタマゴを産んで22日目ともなると…ちょっともうふ化は難しいかなぁ…と思うのです。暗雲が立ち込めている感じですorz
これでどどの巣引きは3回目。3回でふ化しないという事は、まともな有精卵になっていないという事でしょうね。それか、タマゴ自体、完成されていないか。どちらかでしょう…。ココも4歳9か月と、若いとは言えません。うーん…。

どどは体が小さく、非常に虚弱な子です。タマゴも小さいですし、巣引きは無理があるのかも。
普通にべた慣れ文鳥として可愛がってあげるのがいいのかもしれません。
でも、巣を取り去っても、止まり木の上からタマゴを産み落としてしまうんですよね。それがちょっと…困った。。この癖がついてしまうと、メスの文鳥さんは短命になるかもしれないのです。
どどが早死にするのは嫌だ!という感じで、どうしよう?と、困っています。
そんなどどですが、今も私の手の中でのんびりしています(今、抱卵しているのはココ)。何とかふ化する時が来ればいいのですが…。
それにしても、こうしてタマゴを産んで抱卵している姿を見るのは、いつになっても感動します。もう30年以上、文鳥さんを飼ってきて、何十回と巣引きを見てきているわけですが…いくつになっても新鮮。
最後に、新型コロナウイルスの感染者が減ってきていますが、まだ全然どうなるか分かりません。皆様、気を引き締めて行きましょう!それでは、また♪
★皆様にお願いです。
当ブログはブログランキングに参加しております(´∀`*)
私の生きがいでもある、右サイドバーか記事の最後にあるのナッツさんとスノさんのバナーを、ぽちっと応援して頂けると更新を続ける勇気が湧いてきます。私の病気と闘う勇気が出てきます。
読者の皆様、何卒宜しくお願い致しますヽ(´▽`)/

にほんブログ村
人気ブログランキング

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事