文鳥雑談☆桜文鳥こころさん&どれみさん☆交代で抱卵中!あと数日で…?

管理人のなっつです。
今回は文鳥雑談でございます♪
桜文鳥どれみ(どど・2歳・♀)がタマゴを産んで15日目、タマゴは4個です。小さい体で一生懸命抱卵しています。
* * *
文鳥記事の途中ですが、、、右サイドバーにあるナッツさん&スノさんのランキングバナーが、クリックされておりません…。皆様にお願いです。ご面倒をおかけしますが、バナークリックをお願い致します。
ランキングポイントを増やす事、こればっかりは自分では何もできません。闘病している私にとって、ブログランキングは生きがいになっています。心からお願いします。
* * *
桜文鳥(パイド文鳥)のどどですが、タマゴの大きさも小さめです。ふ化したら、どんなに小さなヒナさんが生まれるんだろう?と、ちょっと心配になったり…。
前回の巣引きでは、どどが一羽でいましたが、今回の巣引きは桜文鳥こころさん(ココ・4歳8か月・♂)が一緒に、交互に抱卵しています。どれみも心強い事でしょう。

どれみが1個目のタマゴを産んだのは、2021年1月8日です。抱卵するまで3日くらいかかるとして…このまま、どどとココで交代で抱卵し続けたら、1月28日くらいがふ化予定日かな?
巣引き中でも、こころさんとどどはケージの外で遊んでいます。でも、どちらか1羽は必ずケージ内に残り、熱心に抱卵しています。つまり、2羽とも巣の外に出ている事は無いという事です。時々、どちらか遊んであげないと、段々と人に慣れなくなってきますからね~。

しかし、こういう所は人慣れしている文鳥さんで良かったなぁと思います。うっかり巣の中を覗いてしまっても、抱卵を止めませんからね。人慣れしていない文鳥さんだと、人に驚いたり恐怖を感じたりして、抱卵を止めてしまう事もあります。
どどとココはその点、凄く楽です。2羽が人慣れしていて良かった^^
ココの性格が本当に変わりました。凄く穏やかになったような…。前は怒りっぽくて落ち着きが無かったのですが、今は全然違います。どどもココと一緒にいる時は前と違って癒されているんじゃないかな…。
最後に新型コロナウイルスですが、東京都の感染者は若干減っています。しかし、変異種が非常に心配です。
うちの母も介護職なので、私と母で「コロナ気をつけなよ」とお互いに声をかけています。早くいつもの日常生活が出来ればいいですね…!
それでは、また。
★写真は1・2枚目はどど、3枚目はココべぇです。最近は、体力の問題やガラケーのカメラの性能が悪くて、新しい良い写真を撮ることが難しいです。ごめんなさい;
★皆様にお願いです。当ブログはブログランキングに参加しております(´∀`*)
私の生きがいでもある、右サイドバーか記事の最後にあるのナッツさんとスノさんのバナーを、ぽちっと応援して頂けると更新を続ける勇気が湧いてきます。私の病気と闘う勇気が出てきます。
読者の皆様、何卒宜しくお願い致しますヽ(´▽`)/

にほんブログ村
人気ブログランキング

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事