株日記☆2012年1月1日~2020年12月30日の運用成績☆地獄を見ましたorz

なっつの株日記でございます!
昨日は2020年の大納会でした。今年も色んな事がありましたね…!
* * *
本題に入る前にお願いです。当ブログはブログランキングに参加しております(´∀`*)
私の生きがいでもある、右サイドバーのナッツさんとスノさんのバナーを、ぽちっと応援して頂けると更新を続ける勇気が湧いてきます。私の病気と闘う勇気も湧いてきます。
読者の皆様、どうかお力添え、何卒宜しくお願い致します…!m(__)m
* * *
お知らせです。最近は風邪等による体調不良で、コメント返信、いいね返し、リツイート・DM返し等遅れています。ブログ記事の更新時間も不定期になってしまっております(現在ブログ更新するだけで目一杯です)。皆様、ごめんなさい。これからも宜しくお願い致します<(_ _)>
* * *
12月30日の日経平均株価は、123円(0.45%)安の2万7444円でした。
『年末終値としては史上最高値を付けた1989年(3万8915円)以来、31年ぶりの高値水準となった。年間ベースでは3787円(16%)高と2年連続で上昇し、上昇した値幅は2013年以来7年ぶりの大きさとなった。
20年の日本株市場は記録ずくめの1年だった。日経平均の20年の年間値幅(高値と安値の差)は1万1015円と、1990年以来30年ぶりの大きさとなった。3月に入り、1日で1000円を超す下げ幅となった日が2回あり、3月19日に1万6552円と2016年以来の安値を付けた。新型コロナウイルスの世界的な感染拡大による人やモノの移動の停止で景気が悪化し、金融危機にもなりかねないとの見方から売りが殺到した。
もっとも日経平均は9月にコロナ前の水準を回復した。世界各国の巨額の金融・財政支援策を支えに景気回復に向かうとの期待が高まった。コロナがデジタル化を加速するとの見方からIT関連の成長株に資金が集中した。12月29日には2万7568円と、1990年8月15日以来約30年4カ月ぶりの高値を付けた。新型コロナのワクチン開発の実用化に向けたニュースが相次ぎ、経済正常化への見通しが付いたとの期待が後押しした。
10月には東京証券取引所が、取引をシステム化した99年以降で初めて株式取引を終日売買停止にするという異例の事態も発生した。(日本経済新聞)』
「2020年1月1日~12月30日」大納会時点の私の運用成績です。
現在の私の株式ポートフォリオ(評価損益)はこちらでございます。評価損益は12月30日のものです。
確定損益と配当金・株主優待券は別々に掲載しております。確定損益も12月30日のものです。
2012年から持っていて売却したNTTドコモの200株とビックカメラ100株も2020年の成績に含みます。複雑になり過ぎて、計算がしにくいからです。
なお、手数料は含んでおりません。手数料はだいたい10万円強です。
■評価損益合計 +41420円



★2020年1月1日~2020年12月30日
・SBI証券
損益金額合計 +198666円
(源泉徴収合計 40306円)
・松井証券
損益金額合計 -318006円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +37660円
★株主優待券など(円換算) +2000円(ビックカメラ)+1000円(サンリオ)
★その他株主優待 非売品トミカ2台(500円)+サンリオピューロランド入場券×3(約3000円)
■ 2012年~2021年 合計-74066円
(手数料含まず)
2020年1月1日~2020年12月2日のトータル損益はこちらの記事←です。
株日記☆今年の合計確定損益計算 2020年1月1日~12月2日
因みに2012年に買って今年売却した、NTTドコモ200株(+291856円)とビックカメラ100株(+48792円)を除けば、今年の収支は…
■ -414714円
でした。これに手数料10数万円が加わるわけですからね…。ゾッとします。
ここからはいつも通りの毎日の株日記です。今年最後の株式市場は、武田薬品工業と日本電信電話(200株)が大きく足を引っ張りました。
武田は-44円。NTTは-30.5円。

もう本音では、武田は手放したい。これでは、いくら配当が良くても、追いつかないでしょう。武田・NTTともにまだプラスなのでいいのですが、そのうちマイナスに転落しそうな…そんな気もするのです。
買ってからいきなりマイナスになっているのが、JTです。もう逆転出来る気がしません。配当を貰いながら挽回するだけ。長期投資で減配にならない事を祈るのみ。持つ株持つ株、うんざりします;;
結局、だめな株にばかり手を出しちゃったのが2020年です。かと言えばJストリームも1000円台で買っていたのに、売却して失敗したものも。もう何倍にもなっています。ブイキューブも日本エアーテックも騰がってしまった。
ほんと、株は向いていないかもなぁw

来年も期待しているのが、純銀上場信託・純プラチナ上場信託の2つの貴金属ETF。純銀上場信託は買ったばかりで8000円以上プラスになっています。
純プラチナも47000円しか投資していないのに、もう1650円(3.50%)も値上がりしています。プラチナはSBI証券の余力、49800円残っているので、買っておこうかなと思います。一時的に凹むことはあっても、長期的にはプラスでしょう。失敗も多い自分ですが、貴金属の投資は15年ほどと経験があり、それなりに長期的に見られます。私は貴金属については強気です。あっ、読者様が買う時は少しずつ、時間分散して買ってくださいね。

※注・うちが住んでいるのは、↑こんな所じゃありません。ボロい団地ですww;
う~ん、現物金だけに頼らず、もっと色んな貴金属ETFに投資しておけば良かったかな。純銀や純プラチナが大きく下がったりしたら、武田やJTを売却して、純銀や純プラチナに買い替えます。
金(ゴールド)といい、自分は貴金属のようなものに投資する方が向いています。自分は株だとあっちへフラフラ、こっちへフラフラと食指が動いてしまうのですが、貴金属だと不思議と長期投資しやすいんです。
結局今年の投資で大きくプラスになったのは、ゴールドだけでした。
2020年1月は1499ドルだったのが、8月7日にはなんと2075ドル。現在1890ドルです。いずれにしても高値です。
現物金・現物プラチナの貴金属関係だけで、今年は(暫定ですが)448666円のプラスになりました。
去年は+2021019円だった評価損益が(だいたいです)、今現在は+2469685円以上あります。ゴールドバー、コイン、チェーン、指輪など色々あるので(純金、18金、PT950など色々です)、かなり大雑把な計算になっております。ごめんなさい。
■ 金・プラチナ投資(現物)
+448666円
↑の評価益は12月30日のものです。ここまで値上がりしているわけですから…ゴールド侮れないw ゴールドは長期的にみたら、2~4倍になると思います。2~4倍と言えば国際金価格で、4000ドル~8000ドルという事です。「何を馬鹿な」と思われる方もおられるでしょう。
でも自分はそういう事があると思います。金にとって有利な材料がこれからも、日替わりメニューのように出てきます。金は7年くらいは上昇トレンドが続くという話もありますし。ビットコインを見ていても、こういう騰がり方があるわけですからね。
皆さんのポートフォリオにも貴金属や仮想通貨を、10%は組み込んでおくことをお勧めします(強気なら15~20%でも)。
自分はゴールドの平均取得価格は3500円くらいです(国内金価格)。なので、多少の下げはビクともしません。

それにしても、あれですね~。飽きっぽい自分が良く株日記を1年近く書き続けられたものだなぁ~と自分で信じられない気分です。株日記は(というか、ブログ記事更新全部ですが)、更新するのに毎回3時間はかかっています。なかなか大変なのです。
それでも「株日記、なかなかいいよ!」「結構楽しいね!」と思われるありがたい読者様、是非とも右サイドバーの上の方や記事の最後にあるナッツさんとスノさんのバナーをぽちっと応援お願い致します!応援の数で、真剣に、モチベーションに影響を与えます。宜しくお願い致します。
最後に、相変わらずコロナ禍に怯えています。東京都も感染者が昨日944人でした。埼玉県に住んでいる自分も本当に気を付けなければ。コロナの変異種というのもありますし…。皆さんも気を付けて下さいね。
大晦日の記事も書けたら書こうと思います。
それでは、来年も投資、頑張りましょう~!!
★タイトル画像は白文鳥スノさんです。
★皆様にお願いです。
当ブログはブログランキングに参加しております(´∀`*)
私の生きがいでもあるランキングバナークリック、下のナッツさんとスノさんのバナーを、ぽちっと応援して頂けると更新を続ける勇気、持病と闘う勇気が湧いてきます!
読者の皆様、何卒宜しくお願い致しますヽ(´▽`)/

にほんブログ村
人気ブログランキング

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 株日記☆ビットコインが急落急騰…後学の為にマネックスグループを買いました (2021/01/06)
- 株日記☆大発会!武田薬品工業とJTをやっと売却…☆純銀上場信託と純プラチナ上場信託を買付! (2021/01/04)
- 株日記☆2012年1月1日~2020年12月30日の運用成績☆地獄を見ましたorz (2020/12/31)
- 株日記☆純銀上場信託が凄い!もっと買っておけばよかった;☆武田は我が道を行っていますw;; (2020/12/29)
- 株日記☆クリスマス…JTを買いました☆純銀上場信託・純プラチナ上場信託がかなり好調…武田とNTTは? (2020/12/25)