株日記☆日経平均が444円高!私の持ち株 武田薬品工業なども頑張りました!

なっつの株式日記でございます!
今日の日経平均株価は大幅高です。NYダウにも引っ張られて連日騰がっています。商いはさらに活発に。
11月11日の日経平均株価は、444円01銭(1.78%)高の2万5349円60銭でした。
『2万5000円の心理的な節目を上回り、1991年6月以来およそ29年ぶりの高値となった。新型コロナウイルスのワクチン実用化に向けた期待が広がるなか、世界的な金融緩和が生んだ余剰マネーの流入が一段と強まった。
前日の米株式市場でダウ工業株30種平均がワクチン期待で引き続き上昇し、日本株の買いをあらためて後押しした。米大統領選を巡る不透明感の後退も投資家心理を支えた。ファストリといった値がさ株に加え、長期金利の上昇による事業環境の改善期待などから保険や銀行など金融株の上昇が目立った。
日経平均が7日続伸するのは、2019年10月以来となる。日経平均はきょうまでの7営業日で2300円超(約10%)上昇した。「短期的な過熱感は否めないものの、買いが買いを呼ぶ展開になっている」(国内ネット証券)という声が出ていた。一段高を見込んだ短期筋の株価指数先物買いが主導し、日経平均の上げ幅は500円近くまで広がる場面があった。(日本経済新聞)』
現在の株式ポートフォリオ(評価損益)はこちらでございます。評価損益は11月11日のものです。
確定損益と配当金・株主優待券は別々に掲載しております。確定損益は11月10日のものです。手数料は含んでいません。


★2020年1月1日~2020年11月10日
・SBI証券
損益金額合計 +242319円
(源泉徴収合計 49182円)
・松井証券
損益金額合計 -228757円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +21641円
★株主優待券など(円換算) +2000円
2020年1月1日~2020年10月24日のトータル損益はこちらの記事←です。
株日記☆今年の合計確定損益計算 2020年1月1日~10月24日
日経平均が444.01円高と大幅に上昇しました。これで7日続伸です。
私の株も、かなり頑張りました。日本電信電話(NTT)と、武田薬品工業はプラスになっているのでそのままホールド。
問題は日本エアーテック(6291)です。
今日は+38円とまずまず頑張ったのですが、まだ2万円弱のマイナスなんですよ。
松井の余力は13000円程度。例えばエアーテックを1600円(160000円)で売ったら、余力は173000円になります。この金額は微妙で、自分が買いたい銘柄に届かない金額なんですよね。なので、本当は売ってスッキリしたいエアーテックですが、このまま持っているしかありません。
…いやいや、エアーテックで負けるとは限らないぞ。この会社は日本で唯一のクリーンエアーシステム専門メーカー。コロナの影響で、空気をクリーンにするシステムは需要があるでしょう。業績も良いし、どこかのタイミングで大きく騰がる時もあるかもしれない。
そうだ、希望を持って行こう!w

今日一番頑張ったのは武田。+76円。
200株持っているので、これは大きかったです。
武田、調子がいいなぁ。
NTTもなかなか。+35.5円。コンスタントに騰がっています。この感じで行ければ嬉しいんだけれど…。

これで日本エアーテックのマイナスが無くなってプラスになってくれれば、今年かなり挽回出来そうな気がするんですけどね…。
本当は景気敏感株も買いたいのですが、余力が無いので悔しいけれど仕方ありません。今はチャンスがそこら中に転がっている状況だと思います。
最近自分としては頻繁に売買せず、頑張っている方だと思います。何しろ今年は手数料でやられたも同然ですからね…。やっぱり自分のような余力が少ない個人投資家は、中・長期で見た方がましな結果になる事が多い気がするのです(最近は地合いが良いというのもあるけど…)。それでは、また!

にほんブログ村
人気ブログランキング
★ナッツさん、スノさんへの応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事