株日記☆カプコンやサンリオなど色々売買しました☆ナッツさん危ない状態です…

なっつの株式日記でございます。
桜文鳥ナッツさんの看病で目一杯なのに、株の売買だけは頑張って続けています。元気にしていないと、ナッツさん悲しむだろうなって…。
11月2日の日経平均株価は、318円35銭(1.39%)高の2万3295円48銭でした。
『前週に相場が大きく下落したことを受け、自律反発狙いの買いが好決算銘柄や景気敏感株を中心に入った。好調な中国の経済指標や日本時間2日の米株価指数先物が堅調に推移したことも支えとなった。
日経平均の上げ幅は一時400円に迫った。菅義偉首相は2日、衆院予算委員会で新型コロナウイルスによる経済的影響への対応について、鉄道や航空会社の資金繰り支援に言及。鉄道株や空運株は安心感から買われた。
中国メディアの財新と英調査会社IHSマークイットが2日発表した10月の中国製造業購買担当者景気指数(PMI)は、好不況の境目となる50を上回った。中国景気の回復を通じ国内企業業績の改善期待が高まり、相場の追い風となった。
楽天証券経済研究所の窪田真之チーフ・ストラテジストは「企業業績に対する期待感に加え、海外の短期筋が米大統領選の通過後にリスクオンとなる場合を警戒し、売り持ち高の整理に動いたことも大きい」とみていた。(日本経済新聞)』
現在の株式ポートフォリオ(評価損益)はこちらでございます。
確定損益と配当金・株主優待券は別々に掲載しております。確定損益は11月1日のものです。


★2020年1月1日~2020年11月1日
・SBI証券
損益金額合計 +245891円
(源泉徴収合計 49911円)
・松井証券
損益金額合計 -227318円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +21641円
★株主優待券など(円換算) +2000円
2020年1月1日~2020年10月24日のトータル損益はこちらの記事←です。
株日記☆今年の合計確定損益計算 2020年1月1日~10月24日


買いたいと思っていたカプコンですが、下げがきついので少し様子を見てから100株買いました。5600円で買い、5670円で即売却。70円…7000円のプラス(ここから手数料その他税金等を引きます)。
サンリオは1821円で100株買付。Zホールディングスは651.3円で200株買付。かなり下がったところで買ったのですが、どちらもパッとしません。この2銘柄は少しだけ様子を見ます。好きな銘柄ですしね。それにしても、今日の下げは凄かった…。
ただ、サンリオが1800円割れしてしまうとは。少しは反発するんじゃないかと思っていたんだけどなぁ…。やはり決算が悪くて、無配になったのが大きいのか…。そうだよな、無配は痛いよなぁ…。
……なんて……株の稼げた損したなんかより、今はナッツさんの容体が気になって仕方ありません。ナッツさん、ものすごく弱っています。もう立てません。
ナッツさんが心配で、連日殆ど徹夜で看病しています(たまに仮眠2~3時間程度)。元々体力がない自分にとって、疲労もピークです。毎日がいっぱいいっぱい。「ああ、今日も無事に一日過ぎた…」という感じで。一日がとても長いです。
それでも何とか頑張ります。…私よりナッツさんが頑張っているんだよな…。何しろ、当ブログの顔はナッツさんですから…。今夜もコーヒーで眠気を吹き飛ばして看病します。頑張って、ナッツさん。それでは、また!
■評価損益(ポートフォリオ)の画像で、Zホールディングスの株数が200株となっておりますが、正しくは100株でございます。うっかりして、設定し直しを忘れておりました。お詫び申し上げます。

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 株日記☆武田薬品工業100株買い増し…でも合計200株は買い過ぎた? (2020/11/07)
- 株日記☆米大統領選挙 泥沼の予感☆武田薬品工業に賭ける! (2020/11/06)
- 株日記☆カプコンやサンリオなど色々売買しました☆ナッツさん危ない状態です… (2020/11/02)
- 株日記☆鬼滅の刃が観客動員数1000万人突破!東宝を買い直したくなる (2020/11/01)
- 株日記☆NYダウが踏みとどまった?月曜日の日経平均は上昇するかも (2020/10/31)