株日記☆配当権利落ち日…☆NTTがドコモを完全子会社化!!一気に祭りに!

なっつの株式日記でございます。
NTTドコモがとんでもない事になっています。余裕でストップ高になってました(注:私はドコモは持ってません)。
9月28日のNYダウは、410ドル10セント(1.5%)高の2万7584ドル06セントでした。
『追加の米経済対策への期待や、アジアと欧州の株高を背景に景気敏感株を中心に買いが優勢となった。
民主党のペロシ下院議長は28日、ムニューシン米財務長官と27日に追加経済対策について協議したと述べたと伝わった。財源などでさらに話し合いは必要としつつ「合意できる」と述べたと報じられた。経済対策がまとまるとの観測が強まり、株買いを誘った。
27日発表の8月の中国の工業企業利益が前年同月比19.1%増と4カ月連続で増えた。中国経済が順調に回復するとの期待を誘った。これを好感してアジアと欧州の株式相場が総じて上昇し、米市場でも投資家のリスク選好姿勢が強まった。
景気敏感株は総じて高く、ボーイングは6%高。墜落事故を起こした主力小型機「737MAX」について、当局が試験飛行を今週にも実施すると報じられたことも買いを促した。欧州の金融株高を受け、米金融のJPモルガン・チェースは3%、ゴールドマン・サックスは2%上げた。化学のダウや石油のシェブロンも高い。
シェール大手のデボン・エナジーが28日、同業のWPXエナジーを合併すると発表した。米企業の活発なM&A(合併・買収)も投資家心理の改善につながったとの指摘もあった。
スマートフォンのアップルやソフトウエアのマイクロソフトなど主力ハイテク株も堅調だった。(日本経済新聞)』
9月29日の日経平均株価は、27円48銭(0.12%)高の2万3539円10銭でした。
『きょうは9月末の配当権利落ち日にあたり、日経平均の配当落ち影響度(約142円)を踏まえると、170円程度の上昇となった。前日の欧米株高を好感した買いが入り、相場を押し上げた。半面、米大統領選に向けたテレビ討論会に対する様子見ムードは上値を抑えた。
中国景気回復や、追加の米経済対策への期待から前日の欧米株式相場が上昇し、運用リスクを取りやすくなったインデックスファンドや年金基金などが配当再投資の買いに動いたとみられる。午後は日銀の上場投資信託(ETF)買い観測も指摘され、日経平均は株価指数先物主導で上げ幅を100円超に広げる場面もあった。日経平均は一時2万3622円と、取引時間中としては2月20日以来、約7カ月ぶりの高値を付けた。
NTTによる完全子会社化が伝わったNTTドコモは終始、買い気配のままだった。NTTデータや、他業種でも日野自など再編の思惑から買われる銘柄も散見された。(日本経済新聞)』
現在の株式ポートフォリオ(評価損益)はこちらでございます。
確定損益と配当金・株主優待券は別々に掲載しております(確定損益は9月29日のものです)。


★2020年1月1日~2020年9月29日
・SBI証券
損益金額合計 +330519円
(源泉徴収合計 67110円)
・松井証券
損益金額合計 -172861円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +21641円
★株主優待券など(円換算) +2000円
本日は配当権利落ち日。私の持ち株はすべての株が当てはまります。前日比で15000円くらい評価損益が減りましたが、こればっかりは…。ひょっとして、明日は騰がるかもしれません。
伊藤忠商事がマイナスに転落。
ただ、こんな日でも、Zホールディングスとサンリオは頑張ってくれました。
日経平均の配当落ち影響度(142円とのことです)を考えると、上出来というか、日経平均強いです。

それよりなにより、今日はNTTドコモです。NTTが上場子会社のドコモを完全子会社化すると発表した、というもので、大変な買い注文が。
当然ストップ高。+438円です。
ドコモに関するニュースは、こちらの日経新聞をどうぞ。
NTT、ドコモ完全子会社化を正式発表 4.2兆円でTOB
買収総額がこれまたとんでもない金額で、約4兆2500億円と、国内企業へのTOBでは過去最大。
私は2013年~2020年までと、2020年以内で何度もドコモを売買してきましたが、不正引き出しなどの事件があったので、「これはやばい。もうドコモには絶対触るまい;」と思っていました。
それがこれですよ。。。正直言って面白くありません。でも、あんなことがあって、ずっとドコモを持っていた投資家は本当に凄いな…。正に一発大逆転。
今回のドコモのストップ高は本当に悔しいですね。
今まで長年ドコモと長い事付き合ってきたのにな…。
無念です。またやっちまった…orz
株って本当に難しいですね…。私の持ち株は、いつかこういう良いサプライズはあるのでしょうか?
それから国際金価格ですが、だいぶ持ち直しました。1850~1887ドルです。現在1882ドル。ちょっとホッとしました。1900ドル台に復活できるか?ですね!期待してみたいと思います。それでは、また♪
★画像は今は亡き白文鳥スノさんです。片足立ちでリラックスしてます。

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 株日記☆日経平均もNY先物も大幅安…今日も順調に爆損!;;☆バイデン有利で株式市場が冷え込んだ? (2020/09/30)
- 株日記☆かんぽ生命保険が…☆NTTがドコモを完全子会社化…爆上げ (2020/09/30)
- 株日記☆配当権利落ち日…☆NTTがドコモを完全子会社化!!一気に祭りに! (2020/09/29)
- 株日記☆権利付き最終売買日…日経平均は大幅高☆私の持ち株は?? (2020/09/28)
- 株日記☆木曜日にコテンパンにやられたので金曜日は大敗だけは避けたい! (2020/09/27)