株日記☆権利付き最終売買日…日経平均は大幅高☆私の持ち株は??

なっつの株式日記でございます。
日経平均が大幅続伸です!
9月28日の日経平均株価は、307円00銭(1.32%)高の2万3511円62銭でした。
『きょうは9月末の配当権利付き最終売買日にあたり、配当再投資に絡んだ先物買いが入るとの期待から引けにかけて上げ幅を広げた。日本時間28日の米国株価指数の先物が堅調だったことも買いを誘った。
日経平均は上値が重くなる場面もあった。米国が中国半導体の中芯国際集成電路製造(SMIC)に対し輸出規制を設けると伝わり、米中関係の悪化が相場の重荷となった。東エレク、アドテスト、信越化など半導体関連が下げた。傘下の半導体メモリー会社が上場延期を発表した東芝も安かった。
JPX日経インデックス400は続伸した。終値は前週末比230.12ポイント(1.57%)高の1万4914.88だった。東証株価指数(TOPIX)は続伸し、27.70ポイント(1.69%)高の1661.93で終えた。
東証1部の売買代金は概算で2兆7082億円。売買高は14億6267万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1892と、全体の約9割を占めた。値下がりは251、変わらずは34銘柄だった。
25日に今期業績見通しを上方修正したニトリHDが上昇。ディーエヌエが年初来高値を更新した。ソフトバンクグループ、ファストリ、任天堂、東映が買われた。一方、公募増資を検討していると伝わったANAHDが大幅安。ホンダ、NTTデータ、東洋紡が下げた。(日本経済新聞)』
現在の株式ポートフォリオ(評価損益)はこちらでございます。
確定損益と配当金・株主優待券は別々に掲載しております(確定損益は9月27日のものです)。


★2020年1月1日~2020年9月27日
・SBI証券
損益金額合計 +330519円
(源泉徴収合計 67110円)
・松井証券
損益金額合計 -172861円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +21641円
★株主優待券など(円換算) +2000円
本日は9月の権利付き最終売買日ということで、配当ゲットする!の買いが入って、日経平均も大幅高。
私の持ち株も恩恵を受けました。
6銘柄、前日比で計+19000円も評価損益が増えました。嬉しいなぁ。こんなこと、いつ以来だろう?
今日は何一つ売買はしませんでした。色々動くよりも、高配当の株をじっと持っておくのが吉だと思いまして。それで、少しずつですが、各銘柄プラス分が増えてくれて…。今日はちょっと、というよりかなりホッとしました。
何しろずーっとちょぼちょぼとしたマイナスが続いてましたからね~…。正直、落ち込んでいました。でも今日の値上がりで落ち込んでいた気持ちがだいぶ盛り上がりました。三菱商事、Zホールディングス、伊藤忠商事、サンリオが特に良かったです。

権利落ち日でどのくらい基準価格が下落するのか?それが気にかかります。まぁ…大きく下落しても仕方ないですよね^^;三井物産は大きく下げてしまったら、一度売却しちゃってもいいかな?かんぽ生命やJTでも改めて狙うのも有りかも。三井物産の株価がまた上がってくるようなら、持っていてもいいんですけどね。
国際金価格は1オンス1866~1849ドルと徐々に下がっている状況で、危ういです。
国内金価格は税込みで6906円です。明日はもっと下がっているでしょう>< せめて7000円をキープしてくれれば嬉しいのですが…。それでは、また♪

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事