株日記☆武田薬品工業がだだ下がりで困る…Jストリームが順調に上げ 隣の芝生が青く見える

なっつの株日記でございます!
武田の真綿で首を締める様な下げに、もがいておりますw;;
9月1日のNYダウは、215ドル61セント(0.8%)高の2万8645ドル66セントでした。
『取引終了にかけ買いの勢いは強まり、この日の高値圏で終えた。新たな会員サービスを発表した小売最大手ウォルマートが大幅に上昇し、指数を押し上げた。アップルなど大型ハイテク株の一角も上昇が目立った。米経済指標の改善も投資家心理を上向かせた。
ウォルマートはサブスクリプション(継続課金)型の会員サービスを15日から始めると発表。ネット通販のアマゾン・ドット・コムなどに対する競争力が増すとの観測を促し、株価は6%超上げた。アップルは10月にも発売される次世代の高速通信規格「5G」対応の「iPhone」について、部品メーカーに昨年発売のiPhoneとほぼ同じ生産量を依頼したと報じられた。世界経済が減速するなかでも堅調な需要を見込んでいると受け止められ、4%上昇した。2銘柄でダウ平均を90ドル超押し上げた。
前日夕に発表した四半期決算が市場予想を大きく上回ったビデオ会議システムのズーム・ビデオ・コミュニケーションズが41%高と急騰した。顧客情報管理(CRM)のセールスフォース・ドットコムなど、在宅勤務の増加の恩恵を受けやすいとされるハイテク株に買いが広がった。(日本経済新聞)』
9月2日の日経平均株価は、109円08銭(0.47%)高の2万3247円15銭でした。
『ハイテク株などを中心に前日の米株式相場が上昇した流れを引き継ぎ、半導体関連株などに買いが入った。一方で上値では利益確定売りも出やすく、取引時間を通して小幅な値動きにとどまった。
1日発表の8月の米サプライマネジメント協会(ISM)製造業景況感指数が市場予想を上回り、米景気の回復期待が強まって東京市場でも投資家心理が上向いた。米アップルが今秋発売する新製品について堅調な需要見通しを示し、関連銘柄を物色する動きも広がった。
安倍晋三首相の後継を選ぶ自民党総裁選については、菅義偉官房長官が夕方に記者会見を開いて正式に出馬表明する予定だ。すでに支持する派閥が多く優勢と伝わっており、市場では安倍政権の経済政策や金融政策が引き継がれる可能性が高まり、相場の支援材料との見方があった。
もっとも、日経平均は新型コロナウイルスの感染拡大で株価が急落する前の水準に近づいており、高値警戒感から利益確定売りも出やすかった。日経平均株価の高値から安値を引いた日中値幅は116円58銭と、8月14日(115円94銭)以来約3週間ぶりの小ささだった。(日本経済新聞)』
現在の株式ポートフォリオと、評価損益はこちらです。確定損益と配当金・株主優待券は、別々に掲載しております。


★2020年1月1日~2020年9月2日
・SBI証券
損益金額合計 +382839円
(源泉徴収合計 77752円)
・松井証券
損益金額合計 -155888円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +21641円
★株主優待券など(円換算) +2000円
ウォーレン・バフェット氏が日本の5大商社株を5%ずつ購入したというのは、もう皆さんご周知のとおりです。私は以前から三井物産を持っていました。恩恵は充分に受けています。
そして一昨日、三菱商事を購入。これも少しだけプラスになっています。
伊藤忠商事と住友商事ですが、短期的には買いが遅かったかもしれません。住友商事は只今マイナスです。
しかし、この商社株は段々と騰がって行くと思います(そうでないと困るw)。
商社株、今まで一気に株価が騰がっていましたから、かなり下げる局面もあるかと思います。でも、今回は我慢できるところまでホールドしてみようと思っています。
基本的に武田も我慢してホールドしておこうと思いますが(今日も下がっていて辛いけど)、もしもJストリームが2~3日連続で大幅安になったら、そして武田がこれ以上下げたら、武田を売ってJストを買うかもしれません。
今日の株式ポートフォリオ全体でマイナスなのも、武田のせいですからね。武田はずーっとマイナス。酷過ぎ。腹が立ちますよw(゚Д゚)
日経平均が騰がっている日にこれって、やばいんでない?
どうもJストは、爆上げと爆下げを繰り返しているような気がします。そして長期的に見れば、右肩上がりのまんまです。いずれにしても、Jストは稼げたとしても損するにしても大き過ぎて、なかなか手を出せませんでした(何回か売買して、それなりに稼げていますが)。ずっと持っていたら、武田を持っているよりも数倍儲かっていたのに…と、後悔しています。
Jストリームがもし4400円(44万円)を超えたら(武田の評価損益と現在の余力を合わせた金額)Jストは諦めます。期待出来るとしたら、Jストが4100~4000円まで下がった時。その時は、武田を売って、Jストを買うかもしれません。とにかく待ってみようと思います。
Jストリームで1~2回売買して稼げて、武田に戻って配当金を受け取る。これが自分にとっても、最高のシナリオなんですけどね~。今日もJストを買いたくて仕方なかった。武田は今日も寄り天、マイナスで終わりましたからね。本当は武田を売ってJストを持っていた方がましなんじゃないでしょうかw
隣の芝が青く見えます。
今自分が狙っている(待っている)戦略は…
・武田薬品工業が一発逆転で、コロナワクチンやコロナ治療薬を開発する。ただ、下落が我慢できなくなったら、売却するかも。
・商社株のじわじわ値上がりに期待。丸紅を買っていないのが不安(バフェット氏が9.9%まで買い増すとしたら、もしかして丸紅かも…)。
・商社株の高配当に期待する。
・Jストリームが2~3日連続で暴落したら、一度武田を売ってJストリームに乗り換えるかもしれない。
とにかく自分が考えていることを書いてみました。ほんと、これらのうち、2つくらいでも上手く行ってくれればなぁ…。
しっかし、余力が無いというのは、本当に苦しいんですよね~。貯金はまだ少しあるんですが、全部株式に突っ込むというのも…ねぇ。怖いですよね(^^;
それでは、また!

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 株日記☆NYダウ・ナスダックが爆下げ!!日経平均も下げ☆暴落相場の始まりか?! (2020/09/04)
- 株日記☆武田薬品工業に嫌気がさしてきた…☆三菱UFJと丸紅を買おうか考え中 (2020/09/03)
- 株日記☆武田薬品工業がだだ下がりで困る…Jストリームが順調に上げ 隣の芝生が青く見える (2020/09/02)
- 株日記☆三菱商事・伊藤忠商事・三井物産・住友商事を買い揃えました!☆バフェット氏の長期投資に賭ける! (2020/09/01)
- 株日記☆色々売買…NTTドコモと三菱商事を買い☆三井物産が大噴火!☆バフェット氏が5大商社株を取得 (2020/08/31)