株日記☆気になる武田薬品工業は?☆来週こそ4000円突破なるか?!

なっつの株日記でございます!
本日の日経平均株価は方向性の乏しい展開に。
円安ユーロ高が進んでいるな…、と思ったら巻き戻ったり。かなり急激な動きです。
13日のNYダウは、80ドル12セント(0.3%)安の2万7896ドル72セントで終えました。
『12日にダウ平均は約半年ぶりの高値で終えており、高値警戒感からの利益確定売りが優勢だった。
新型コロナウイルスに関する追加の経済対策を巡り、トランプ政権と米議会の与野党の協議には目立った進展がなかった。経済の先行き不透明感が高まったことも、投資家心理の重荷となった。エネルギーや金融関連株に売りが出て、下げ幅は一時、200ドルに迫った。
機関投資家が運用の指標にするS&P500種株価指数は12日に続き、この日も取引時間中に2月19日に付けた過去最高値を上回る場面があった。上回った場面では機関投資家からと思われる利益確定売りが出て、上値が重くなった。
ダウ平均は上昇する場面もあった。朝方発表の週間の米新規失業保険申請件数は8日までの1週間で96万3000件と前の週(119万1000件)から減り、市場予想(110万件)も下回った。「労働市場の持ち直しの勢いはまだ続いている」(オックスフォード・エコノミクス)と受け止められた。
12日夕に発表した業績見通しが慎重と受け止められたネットワーク機器のシスコシステムズが大幅に下落した。原油先物相場が下落し、エクソンモービルとシェブロンも売られた。ゴールドマン・サックスとJPモルガン・チェースも下げた。一方、音楽や動画配信など各種のサブスクリプション(定額課金)型サービスの新たなプランの販売検討が明らかとなったスマートフォンのアップルは上場来高値を更新した。7月の月次売上高が伸びた工業製品・事務用品のスリーエム(3M)も高い。(日本経済新聞)』
そして14日の日経平均株価は、39円75銭(0.17%)高の2万3289円36銭でした。
『上値抵抗線だった2万3000円を前日に回復したことによる先高観による買いと、ここ数日の大幅上昇に対する高値警戒感からの売りが入り交じるなか、小動きが続いた。エムスリーやソニーなど、コロナ禍でも業績の先行きが期待されている銘柄の上昇が全体を支えた。(日本経済新聞)』
現在のポートフォリオと評価損益はこちらです。確定損益と配当金・株主優待券は別々に掲載しております。


★2020年1月1日~2020年8月14日(確定損益)
・SBI証券
損益金額合計 +388301円
(源泉徴収合計 78866円)
・松井証券
損益金額合計 -161698円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +21641円
★株主優待券など(円換算) +2000円
日経平均株価がパッとしないからか、私の株もパッとしなかったです。
そういえば、昨日も私の株はパッとしなかったです。日経平均は爆上げだったのに…orz
松井証券で【4689】Zホールディングス(株)を631円で100株、指値注文を入れておきました。
もしも約定して、570円切ったら、損切りします。あくまでも遊びみたいな投資ですからね。稼げればラッキーという事で。…なんてことを考えていたら、約定せず失効してましたww
SBI証券の余力63000円と松井証券の21000円を合わせれば、8万円を超えるんですけど、なんかその作業が面倒なんですよねw

ところで、武田は今後どういう値動きをするのでしょうか?200株平均3879円で買っていますからね。
高配当は約束されているから、後は良い材料が出てくるのを待つだけなんですが…。
武田と提携しているノババックスにニュースがありました。
『[13日 ロイター] - 米バイオ医薬品企業ノババックスは13日、同社の新型コロナウイルス感染症ワクチン候補の抗原製造で、韓国のSKバイオサイエンスと提携したと発表した。ワクチン供給の拡大を目指す。
ノババックスの株価は約10%上昇した。
SKバイオサイエンスは月内に韓国の工場で製造を開始する。また、両社は韓国の保健福祉省と国内でのワクチン使用に関する基本合意書に署名したと発表した。』
このようなニュースが出ていますが、早く4000円に乗せてくれないかな…。じれったいですw
4000円まであとたったの20円なんですけど…。いつかは4000円届くと思いますが。う~ん、それが遠いなぁ。。
それでも、今日の武田は+16円だし頑張った方ですよね。それから目標株価引き上げのニュースもあったようです。頑張れ、武田!
ドコモと三井物産も今日もパッとしないけれど、、、いや、善戦した方かな?この2銘柄も高配当。
それから金価格ですが、国際金価格は1945ドルと踏ん張っています。大善戦と言っていいでしょう。下がっても、すぐに買いが入る。
国内金価格(田中貴金属)の税込買取価格は7359円、+107円。自分が持っているのは田中貴金属のゴールドバーなどです。
純金信託は+150円(←持っていないですが)。それより、銀価格の巻き返しが凄いです。純銀信託は+430円(+5.20%)。下で買った投資家は凄いですね…。自分はすぐに売ってしまいました。
重油流出も気になりますが、私たちにはどうしようもありません…。少しでも自然破壊を食い止められるよう祈っております。それでは、また。

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事