株式日記☆武田薬品工業が好決算…!決算も無事に通過したし 買い戻したい!

なっつの株日記です。
売却した武田薬品工業が絶好調です。決算が凄かった。「多分、決算はいまいちなのでは?」と考え、昨日持っていた武田を売却して勝負しましたが、私は見事に敗れ去りました。
為替(ドル円)は105.908円です。104円まで行っていたのに。もの凄い切り返しを見せました。
自分は最悪、103円台まであると思っていました。当たって欲しくない予想でしたが、今回は当たりそうだと思いました。それが104円を割りそうなところで、一気に105円台。
私の予想は短期的によく外れるのですが、今回も外れました。申し訳ないです…。
7月31日のNYダウは+114.67ドルの26428.32ドルでした。予想外の強さを見せました。マイナス圏に居たのに、終盤上昇してきて、+114ドル。
「30日夕に市場予想を上回る2020年4~6月期決算を発表したスマートフォンのアップルが10%高となり、1銘柄でダウ平均を260ドル程度押し上げた。アップル株が取引終了にかけ一段高となり、ダウ平均も強含みの展開となった。
アップルは上場来高値を更新し、時価総額で世界首位に返り咲いた。31日引け時点では1兆8422億ドルとサウジアラビアの国営石油会社サウジアラムコを上回った。株式分割の実施も発表し、個人投資家などから買いが集まった。
新型コロナウイルスのまん延でも好調な業績を発表したハイテク株に買いが集まった。30日に発表した4~6月期決算で、広告収入が堅調に伸びたSNS(交流サイト)のフェイスブックは上場来高値を更新。四半期ベースで純利益が過去最高となったネット通販のアマゾン・ドット・コムも大幅に上昇した。
ダウ平均はマイナス圏で推移する時間帯があった。共和党と民主党が協議を進めている新型コロナ対策を巡り、与野党の対立が続いている。争点となっている失業給付の増額分は7月末で期限切れとなるため、米個人消費の先行きへの警戒感が相場の重荷となった。(日本経済新聞)」
現在のポートフォリオと評価損益はこちらです。
株の売買をしたため、、最新の確定損益金額合計等はサイトの方で計算がまだ出来ていないのです(あとサイトメンテナンスのため)。というか、以前の確定損益とそんなに変わっていないはずなので、その時の確定損益を掲載させていただきますね。膨らんだのは時価総額の赤字だけです。


★2020年1月1日~2020年8月1日(確定損益)
・SBI証券
損益金額合計 +395471円
(源泉徴収合計 80325円)
・松井証券
損益金額合計 -134911円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +21641円
★株主優待券など(円換算) +2000円
私が金曜日に売った【4502】武田薬品工業が超絶好決算です。決算が怖くて持ち続けられなくなり…またやってしまいました。。ホルダーの皆様、おめでとうございます。
それに引き換え、自分と来たら…
_| ̄|● _| ̄|● _| ̄|● _| ̄|● _| ̄|●
今回こそは根性入れて武田薬品工業を買い戻そうかなと考えています。この時期に上方修正、この決算内容なら、なんの心配もないと思います。今から買っても遅くはないはず。月曜日は爆上げでしょうけど、それでも大丈夫なはず。
今の武田の株価は、3756.0円。目標株価は5000円超えると思います。いや、5000円は単なる通過点に過ぎないかも。買うチャンスはおそらく来週に限られるでしょう。
今のSBI証券では余力が足りなくなると思うので、NTTかタカラトミーを売って何とかしようと考えています。

なんなら、他の松井証券で持っている株も売って(NTTドコモとサンリオか三井物産)、計200株買ってもいい。そのくらい、今の武田には安心感があります。好決算に高配当。
SBI証券も松井証券も、すべて株を売却して余力を作っても、だいたい60万円くらいずつしかないのです。こんな株日記みたいなことをやっていても、悲しいかな、現実はその程度のお金しかありません(一応投資をしている人なのに…)。
一時的に下げても、我慢して持っていられます。コロナ治験など材料はたくさんあります。
武田さえ持っていれば、大船に乗った感じです。もしかして、今年は武田を持っておけば、投資成績もプラスで終えられるかもしれない。決めた。武田に賭けてみよう。
結局、今年は紆余曲折しましたが、こういう運命だったようです。
月曜日、武田を買います。4000円くらいで買えれば理想的なのですが…。それでは♪

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事