株式日記☆大ピンチ…米GDPに円高にコロナウイルス…決算も悲惨なものばかり

なっつの株日記でございます。
最悪です。米4~6月期のGDP -32.9%。
覚悟はしていましたが、衝撃の数字です。
特に仏ルノーが過去最悪の赤字、1~6月期で9千億円の赤字です。NYダウも日経平均も、株価は全体的に踏ん張っていましたが、最悪な決算発表が相次ぐと…やっぱり現実は厳しいな…と思ってしまうわけです。
為替(ドル円)も一気にぶっちぎって、104.3円まで来ました。完全な円高コースです。日経平均も国内金価格もまずい…。
30日のNYダウは-225.92ドルの26313.65ドルで終えました。下げ幅は一時500ドルを超え、夜中見ていた自分もヒヤヒヤものでした。よく下げ幅を縮めたと思います。
「4~6月期の米実質国内総生産(GDP)速報値が過去最大の減少となるなど経済指標の米景気の不透明感が強まり、金融やエネルギーなど景気敏感株を中心に売られた。
4~6月期のGDP速報値は前期比年率32.9%減と過去最大の減少だった。週間の米新規失業保険申請件数と失業給付の継続受給者数はともに前週から増えた。米国では6月下旬からのコロナ感染の再拡大で経済再開が停滞しており、景気回復の遅れが懸念された。市場では「V字型の急速な景気回復は年後半までみられない」(ウェルズ・ファーゴ証券)との声があった。
原油先物の下落を受け、石油のエクソンモービルやシェブロンがともに4%下げた。化学のダウや航空機・機械のレイセオン・テクノロジーズも大幅安。米長期金利が一時0.53%と4カ月半ぶりの低水準を付け、JPモルガン・チェースなど金融株の下げも目立った。(日本経済新聞)」
後程、本日の評価損益の表を掲載した記事を、更新させていただきます(たくさん売買しました)。宜しくお願い致します。

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 株式日記☆武田薬品工業が好決算…!決算も無事に通過したし 買い戻したい! (2020/08/01)
- 株式日記☆大赤字…【4502】武田薬品工業・【6291】日本エアーテックを売却☆【8031】三井物産・【8136】サンリオ・【1552】VIX短期先物指数を買いました! (2020/07/31)
- 株式日記☆大ピンチ…米GDPに円高にコロナウイルス…決算も悲惨なものばかり (2020/07/31)
- 株式日記☆暴落した【1542】純銀上場信託を衝動的に損切り☆【6291】日本エアーテック!リベンジしたい! (2020/07/30)
- 株式日記☆【1541】純プラチナ上場信託を早くもぶん投げ☆代わりに【1542】純銀上場信託を買いました☆為替…ドル円が104円台に (2020/07/29)