株式日記☆NYダウが反落…396ドル安 日経平均も…雲行きが怪しくなってきた

なっつの株日記でございます!
私の株日記を初めて読まれる…という方にご説明しておきますが、この日記は単なる投資が趣味の、下手な株日記です。投資歴は15年くらいありますが、初心者同然です。なので、決して私の投資法をマネしないでくださいね;
さて、昨日のNYダウは鋭い下落でした。-396.85ドルの25780.18ドル。「コロナ感染増を嫌気(時事通信社)とのこと。まぁ下げるのが普通だよな…という感じ。ブラジルのボルソナロ大統領も新型コロナウイルス検査で陽性だったことも、少なからずショッキングな出来事でした。何しろ一国の大統領ですからね…。
そして今日の日経平均株価は、やはり下落。
-176.04円の22438.65円でした。
「米国で新型コロナウイルスの感染拡大が続き、経済活動の再開が遅れるとの見方から下落圧力が強まった。前日の米株式相場が下落したのを受け、国内市場でも投資家が運用リスクを避ける姿勢が優勢だった。景気敏感株を中心に売りが出た。(日本経済新聞)」
…とのことです。今の状況では、確かに景気敏感株は厳しいですよね…。
現在のポートフォリオと評価損益はこちらです。
確定損益・配当金・株主優待(円換算)なども載せております。


★2020年1月1日~2020年7月8日(確定損益)
・SBI証券
損益金額合計 +335871円
(源泉徴収合計 68218円)
・松井証券
損益金額合計 -101311円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +21641円
★株主優待券など(円換算) +2000円
なんか私のポートフォリオも危なっかしいです。Jストリームを持っていなかったら…と思うとゾッとします。本当に危なかった。正に綱渡り状態。Jストリームはまだしも、他の銘柄は買い急ぎ過ぎたかなぁ…。
でも、前回の日記では失敗したら損切りも考えたけど、NTTドコモも武田も配当が魅力的なんだよなぁ。。サンリオは優待が楽しみですし、Jストリームは将来の値上がりが期待出来ますし。
という風に、それぞれお楽しみがあるのが、今の保有銘柄なのです。
タカラトミーの株主優待である「公式オンラインショップ(タカラトミーモール)割引」ですが、10%割引は使いそうにありません。勿体ないですが…orz
因みにタカラトミーの株式保有が1年以上~3年未満なら30%割引、3年以上なら40%割引となります。40%の割引は非常に大きいです。
3年持っていて、弟の子供(男の子と女の子ひとりずついます)にでも、トミカやリカちゃんか何か買ってプレゼントしようかな?多分喜んでくれると思うけど…。それでは、また!

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 株式日記☆NYダウと日経平均は下落☆都内のコロナウイルス感染者が243人 (2020/07/10)
- 株式日記☆日経平均が小幅高☆金価格が最高値☆都内のコロナウイルス感染者が224人 (2020/07/09)
- 株式日記☆NYダウが反落…396ドル安 日経平均も…雲行きが怪しくなってきた (2020/07/08)
- 株式日記☆武田薬品工業を指値で注文…刺さりました! (2020/07/07)
- 株式日記☆シキボウを売ってサンリオを買いました! (2020/07/06)