株式投資日記☆日本電信電話を売却しました☆現在の株式ポートフォリオ

なっつの株日記でございます♪
いきなりですが、金曜日に日本電信電話(NTT)を2484円で売却して、シキボウを996円で購入しました。いずれも100株です。
何故?と思われる方もいらっしゃると思いますが、私はNTTドコモも持っています。NTTとNTTドコモを両方持っているのも何だかなぁ…なんて思ったりして…。
ディフェンシブ銘柄に偏りすぎな気もして。チャンスがあれば、輸出銘柄もひとつくらい持っておきたいです。
NTTは+2300円と、ささやかながらプラスで終えました。

シキボウは中期的に見たら900円~1100円あたりでうろうろしていることが多いです。上手く行けば、100円(1万円)くらいプラスになるかもしれません。
下げ幅は限定的だと思いますが、危ない状況になったら切ります。
今狙っているのは、サンリオです。武田も安くなったら、買ってもいいかな(そのまま上昇するかもしれないけれど)。
Jストリームも良い感じなので、押し目買い出来たら買ってしまおうかな…などと色々悩んでいます。ホンダも別に悪くない…よなぁ(自信なしw)。
金曜日は日経平均が+123.33円の22478.79円、NYダウは-208.64ドルの25871.46ドルでした。
現在のポートフォリオと評価損益はこちらです。
確定損益・配当金・株主優待(円換算)・現在の余力なども載せております。確定損益、余力等、かなり変わっています。


★2020年1月1日~2020年6月20日(確定損益)
・SBI証券
損益金額合計 +335871円
(源泉徴収合計 68218円)
・松井証券
損益金額合計 -99411円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +7971円
★株主優待券など(円換算) +2000円
★現在の余力
SBI証券 593833円
松井証券 284356円
配当金が来てくれて、ホッとしております。やっぱり8000円くらいでも、精神的に余裕が出てくるものです。本当はこれを再投資出来ればいいんですけど、個別株を買うには金額が少なすぎるな…w
だから、ノーロードのインデックス投資信託の分配金自動再投資などは凄く良いんですよね。
今後の株価予想ですが、これからは徐々に上昇していくと思います。
何故そう思うかと言うと、コロナ2番底や米中摩擦など色んな事があっても、調整は限定的のようだからです。
確かにNYダウ1861ドル安とか異様な下げもあったのですが、戻すのも早いです。
また、日経平均も強いです。日経平均が大きく下げる時は、それは円高に大きく傾くなどという時ではないでしょうか。
これからも何かのきっかけで下げることがあるでしょうが、押し目買いという言葉もありますし(笑)強気でOKだと思います。
もしも大きく下げる場面があれば、私は買いを入れようと考えています。
なかなか下がらないような気もしますけどw
…なんて私がまたこういう予想をしたら、だだ下がりになったりしてw;;
そうならない事を祈りつつ…今回はこの辺で♪

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事