おもいっきり探偵団 覇悪怒組ED曲 「少年色のメルヘン」という曲 知っていますか?

こんにちは。今日のアクセス数はまだゼロです。
寂しいなぁ。このブログ、やはり検索上位に来ないから、読者さんに見つけてもらえないのかもしれないなw; 昨日のアクセス数は30届きました!ありがとうございます。
本題に入ります。1987年、朝に放送されていた、「東映不思議コメディーシリーズ第7作・おもいっきり探偵団 覇悪怒組」という少年探偵団ドラマをご存知でしょうか?
原作は石ノ森章太郎先生。
自分も子供だったので、内容を良くは覚えていないのですが、魔天郎という怪人を5人の少年探偵団が追うというドラマだったと思います。うろ覚えで申し訳ないですが、何分、自分が小さかったもので…。多分、私くらいの年代がぎりぎりリアルタイムで見た世代です。早朝、目を擦って見ていたのを思い出します。
そのドラマのED曲である「少年色のメルヘン」という曲がすごく良いのです。
・少年色のメルヘン
歌:橋本潮
作詞:冬杜花代子
作曲:上田知華
曲調からベースから何から何まで凝っているのです。いや、そんな細かい事よりもとにかく良い曲なのです。
私にとって(思い出補正が入っていても)、とっても素敵な曲。透明感もあって。イヤホンで聞いてみてください。「良い」と思った方は、多分、少年の心を持ち続けています。
とにかく爽やかでしょう?歌詞もいいし。
現代の曲にはない良さがあると思うんです。
聞いたことが無い方でも、ノスタルジックを感じるかもしれませんね。心が落ち込んだ時、昔の心を取り戻したい時、この曲を聞いています。
あの頃は自分は小学生でした。二段ベッドで、自分が上に寝て、弟と母が下の段に寝て。
天井には掛け算九九の表が貼ってあって、ベッドにはなめ猫の免許証や鉛筆、消しゴム、それに色んなぬいぐるみをズラッと並べて寝ていたっけ。懐かしすぎるな、あの頃。父親も健在で。もうあれから30年以上か…。
急に昔の事を思い出して…。ああ、自分もそういう年になってきたのかなぁと思いました。
昔の良い時代を思い出すこと自体、また少し、双極性障害(躁うつ病)の鬱に傾いているのかな。気を付けなくては。それでは!

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 弟のアルコール依存症の話 続編☆うちの両親と私の話 (2020/06/10)
- 弟の事が…アルコール依存症かも?心配です…! (2020/06/05)
- おもいっきり探偵団 覇悪怒組ED曲 「少年色のメルヘン」という曲 知っていますか? (2020/05/31)
- ゲーム雑談後編☆FC版ドラクエ2の音楽…今聞いてもやっぱり素晴らしい (2020/05/25)
- ゲーム雑談前編☆今更ながらDQ2のムーンブルクの王女が可愛い (2020/05/24)