歩くと足が痛くなる…閉塞性動脈硬化症や糖尿病末梢神経障害なのか?

皆様、こんにちは。管理人のなっつです。
今回はドラクエモンパレの記事の予定でしたが、のっぴきならない健康状態のことを書こうと思います。
頑固な風邪にも困っているのですが…今まで隠していたわけではないですが、最近特に気になる症状があります。
3週間くらい前から、少し歩くと足が痛くなるのです。足の裏の凹んだ部分(土踏まず)や、かかとなど。普段座っていても、しびれや足が冷たい事があります。いくら寒くなってきたといっても、しびれなどは感じないものでしょう。
症状をググってみると、閉塞性動脈硬化症や糖尿病性末梢神経障害など、怖い病気が並んでいます。どちらも症状が進むと、壊死で足を切断することにもなりかねないらしいです(血流が悪くなるから)。
閉塞性動脈硬化症というのは、足の動脈硬化らしいです。ステージⅠでは足のしびれや冷感、ステージⅡでは歩くと足が痛くなって歩ける距離が短くなる、ステージⅢでは安静時にも痛む、ステージⅣになると足の潰瘍や壊死に至ることもあるといいます。
治療は運動療法、食事療法、血管内治療、外科的療法などがあるらしいです。自分は(もしも閉塞性動脈硬化症なら)ステージⅡに当たるのではと思います。
この事実を知った時、病気になれている私も、さすがに身震いがしました(((゚Д゚;ll)))
更に自分は血糖値が高いです。空腹時で160くらい。運動は筋トレなどをずっとしてきたのですが、食生活が所謂B級グルメなどが好きで、長年食べていました。そういうのがいけなかったかもしれません。
おまけに腰や手足、背中や肋骨なども疼痛があり、普通の生活も支障が出てきています。
一体何の病気だろう?それとも心身症かなにか?腰部の脊柱管狭窄症の可能性もあるとか。
検査をしてみたいと思うのですが、自分は大の病院嫌いです。と言っても、歩きにくくなるのは困るので、まずは血液検査でもしてみたいと思います。
腰が痛くなるのでは、椎間板ヘルニアとかもあり得るのかなぁ。関節性リウマチではないらしいけど。
全身の神経痛みたいなものも考えられるとか。
自分の現在確定している病気は腎臓結石・胆石・腎機能低下・肝機能低下・逆流性食道炎・高血糖・高血圧などで、内科や泌尿器科には時々行っているのですが…はっきり言って体はボロボロですw 足や腰の事も、ちょっとお医者さんに相談してみようと思っています。
糖尿からくる末梢神経障害は治らないけど、進行を食い止めることは大事です。幸い、まだインスリン使用までは進行していません。
しっかし、今回ばかりは本当に参ったぞ。どこに行けばいいんだろ?神経科?整形外科?それとも、まずは今まで行ってる内科でいいんじゃ内科?
かくなる上は、動脈硬化や糖尿病に効果的なDHA&EPA&アスタキサンチンなどのサプリを買ってガバッと飲みながら、運動ということで頑張って歩きまくって、お医者さんに相談が一番でしょう。
ちょっと暗い記事になってしまいすみません(^^;
始めはショックもありましたが、今はそんなに落ち込んでいません。
早く体を良くして、人生を楽しみたいものですねw
人気ブログランキング

にほんブログ村
★いつも応援、誠にありがとうございます!
★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります;;
度々と言うより、何故かモンパレ記事はあまり反映していませんorz
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いて見てください。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- またもやひどい風邪をひいてしまいました;; (2019/03/15)
- 病院へ行ってきました!気になる検査の結果は?病気は良くなる? (2018/12/02)
- 暖かなメッセージありがとうございます☆医療とEPAで病気をやっつけるぞっ! (2018/11/29)
- 歩くと足が痛くなる…閉塞性動脈硬化症や糖尿病末梢神経障害なのか? (2018/11/28)
- 酷い風邪をひいてしまいました☆皆さんもお気をつけて (2017/12/15)