闘病日誌その24☆一般病棟の1日目…夕食の後 久しぶりに来た腎臓結石(尿管結石)の発作…!!

皆様、こんにちは!管理人のなっつです。
「闘病日誌その24」早速行ってみましょう!
=================
入院7日目の夜。
…爆睡していたら、誰かに起こされた。
初対面の女性看護師、Fさんだ。
「なっつさん、点滴取り替えますよ~。眠いところ起こしちゃってごめんなさいね」
「いえいえ…」
Fさんは30代前半くらいだろう。点滴を替えてくれて、「それじゃあ失礼します」と、去って行った。
時計を見たら午後5時40分。
「ここまで来たらもうすぐ夕食。本を読んで時間をつぶすか…」
午後6時、夕食。廊下が慌ただしくなる。
おっ、Nさんがご飯を持ってきてくれた。
「はい、なっつさん。夕食よ。ゆ、ゆっくり食べてね」
不思議とNさんと顔を合わせる事が多い。
この日の食事は覚えている。鶏肉の野菜炒め、薄味の味噌汁、おかゆ、デザートのパイナップル、そして牛乳。今回の食事はしっかり食べられたが…。
牛乳は冷蔵庫に溜め込むことにした。何しろここの食事と来たら、あらゆる面でまずくて仕方がない。特に魚系の食事だと、吐き気がするほど気持ち悪い。後に私は、「魚介類料理全般は食べられないので…」と、看護師に話しておいた。
食べられるものがごく一部になるので、牛乳を溜めておいて、空腹が限界になったらそれを飲む。今日からその作戦を実行に移したw

午後9時頃。この時のエピソードは印象深く、よく覚えてます。
眠っていたら、突如として尿管結石が痛くなってきた。それもかなりの痛みだ。左腹部を中心に痛む。
鎮痛剤はカロナールと、点滴に入れている何かのお薬を使っているものの、これではある痛みの境界線を越えたら、全く鎮痛効果がない…。カロナールの鎮痛効果は弱いのです。
尿管結石の一番の痛みが10だとすると、この痛みは6くらい。それでも、とんでもない痛み。七転八倒したり、うずくまったり…;
誰か、助けてくれぇ~!と言っても、もう使える薬はない。何しろこのI病院は、消炎鎮痛剤のボルタレン座薬すらないのだ…。
看護師さんを呼び鈴で呼んでも、どうにもならない気がする。しかし、これ以上痛くなったら、どうするのか?再手術か、それとも掟破りの筋肉注射か?
尿管ステント留置術を受けているので、尿管に結石が詰まっているとはいえ、尿が全く尿管を通らないということは無いと思う。
そうすると、自然に痛みが良くなるのを待つばかりか…。尿が腎臓に溜まるのが一番怖い。。
=================
★次回に続きます。腎結石の激しい痛み…。そこへ現れたのは…。
★アクセス数が激減しています。文鳥のナッツさん&スノさんのブログランキングの応援バナークリックをぽちっと、心からお願い致します;;
(ctrlキーを押しながらクリックしますと、タブで開けます。ランキングページが開ききると、ポイントが入ります)

にほんブログ村
人気ブログランキング
★コメントやメールの返信、twitterのいいねやリツイート返しも何から何まで遅れております。特にコメントの返信は遅れております。本当にごめんなさい。今は体調の事もあり、記事の更新だけで目一杯な感じです。今後とも宜しくお願い致します。
★画像は桜文鳥ナッツさんです。

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 闘病日誌その26☆入院8日目の朝…限られた所持品で身だしなみを整えてみた☆何となく寂しい午前中… (2021/10/17)
- 闘病日誌その25☆腎臓結石が結んだふたりの仲…Nさんが私の為に涙を流してくれた (2021/10/16)
- 闘病日誌その24☆一般病棟の1日目…夕食の後 久しぶりに来た腎臓結石(尿管結石)の発作…!! (2021/10/15)
- 闘病日誌その23☆酸素無しでリハビリ…!足首が痛くなったところにNさんが現れてパワーアップ! (2021/10/14)
- 闘病日誌その22☆ベッドと多目的棚などを確認する!一般病棟の開放感がやばい!w (2021/10/13)