闘病日誌その22☆ベッドと多目的棚などを確認する!一般病棟の開放感がやばい!w

皆様、こんにちは!
それでは、「闘病日誌その22」。
一般病棟の部屋とベッドを詳しく見てみましょう!
=================
入院7日目の昼。
引っ越しが終わり、自分が教わった事、知った事などを細かく記して行きます。
その前に、昼食が終わったので、不思議な雰囲気の女性看護師Nさんに下膳してもらって、、、また眠くなってきましたw
1時間くらい眠って、行動開始。ベッドから下りて、改めて自分の部屋を見まわします。
前の日誌でも書きましたが…自分の部屋・ベッドは、4階の病棟の一番端っこ。廊下側。4人部屋で、病室は4人全てで埋まっている。
エレベーターまで600mはありそう。ホール(休憩所)は、約500m強。ナースステーションは350mは離れていそうです。…自分が感じた距離です。
自分のベッドは廊下の横。しかし、すぐ隣には洗面台があります。
部屋を出るとすぐに大きな窓があり、病院から離れたショッピングモールなどを展望できます。夕日に照らされた風景や夜景の素晴らしさは見事の一言。
因みにこの部屋の窓際の風景はまた凄いらしいです(自分は見たことが無いですが)。「まるでホテルのようだね」と、後から入院してきた患者さんは言っていました。
実際、看護師さんの話では「この病院で一番良いお部屋」とのこと。確かに景色は、一番良さそう。
ただ、ホールのウォーターサーバーまではとんでもなく遠い。ここが嬉しや悲しや、というところだけど…。ま、考え方が贅沢かなw(^^ゞ

自分のベッドは、介護用のベッド。HCUでも使っていたベッドです。HCUではベッドの角度等を変えるリモコンは使わせてもらえなかったけど(何故だ?)、ここでは自由自在に自分でベッドの角度等を変える事が出来ます。早速リモコンを押して、頭の方を高くしました。
ベッドの頭上には、巨大で思わずびっくりするような電気スタンドがあります。光の強弱も角度も、もちろん調節可能。
この電気スタンドには本当に助けられました。深夜、不安で眠れない時に、漫画や専門書を読んだり、メモ帳に短い日記を付けたり(当ブログの闘病日誌のもと)。
ベッドの横には、「多目的棚」とでも言ったらいいのでしょうか?w それがあります。如何にも高価そうな棚で、重厚感があります。
その棚の一番上は、中央から開く小物入れ。小物入れと言っても、ポシェットや小さなカバン、分厚い本くらいなら入ってしまいます。
その下には引き出し状のミニ・テーブル。手前にはパイプ椅子があるので、物書きも出来る。その気になったら、食事もここで出来そう。
ここのスペースはそれ以外、何もないかと思いきや、上部に薄型のテレビが張り付いていました。これはこの時、気付きませんでした。知ったのは、少し後の事です。
テレビを見るには一日500円が必要です>< これもこの時は知りませんでした。見るには契約が必要で、今のままでは当然見られません。
ミニ・テーブルの下には、なんと冷蔵庫があった!しかし後で母に聞いてみたら、これも有料で、母が「冷蔵庫を使用する」にマルを付けていてくれたらしい。
何はともあれ、これでペットボトルの水を入手出来たら、水を冷やして保存できる。
何とかお金を入手できないだろうか…母が持ってきてくれないかな?それでホールの自販機でお水を買えたら…。今後の目標となりそうだ。
自分の棚の向かい側には、大きな物入れが。しっかり4人分の物入れ。ちょっとした押し入れレベルの収納力がある。物入れを開けると、先に到着していた(台車で荷物を運んでくれた)男性看護師が、荷物を入れていてくれていました。ありがたいです。
因みに前にも書きましたが、貴重品は一切なし。お金もまさかの一文無しですww お金が無いというのが、何となく心細かったりして…;w
…ここは病棟の最果て。滅多に看護師さんも来ない。
Nさんがまた来てくれないかな?
体温を測るのでも、血圧を測るのでもいいから。。
ちょっとNさんのことが気になります。
=================
★次回は一般病棟での初めての夜です!
★アクセス数が激減しています。文鳥のナッツさん&スノさんのブログランキングの応援バナークリックをぽちっと、心からお願い致します;;
(ctrlキーを押しながらクリックしますと、タブで開けます。ランキングページが開ききると、ポイントが入ります)

にほんブログ村
人気ブログランキング
★コメントやメールの返信、twitterのいいねやリツイート返しも何から何まで遅れております。特にコメントの返信は遅れております。本当にごめんなさい。今は体調の事もあり、記事の更新だけで目一杯な感じです。今後とも宜しくお願い致します。
★画像はヒナの頃の桜文鳥どれみさん(どど)です。

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事