2021年3月11日 東日本大震災から10年 私自身も福島県で被災しました

皆様、こんにちは。管理人のなっつです。
東日本大震災から節目の10年です。本当に早いですね…。
2011年3月11日から3年くらいは凄く時の流れが遅かった気がするのです。そして、そこから7年は時の流れが速かった…。ブログを書くのに一生懸命だったからかな?
自分も3.11はものすごくショックを受けていて、今もその後遺症に悩まされています。元々双極性障害(躁うつ病)や広汎性発達障害などを持っていますが、それに大震災の後遺症、文鳥さんが死んでしまったペットロス症候群も加わって、今はどうにもなりません。こういうのは気合で治るものではないと、メンタルクリニックの先生に言われました。いつかは自然に回復するのでしょうか…。

2011年、自分と母、そして文鳥さんの すずさん、ナッツさん、スノさんは福島県にいました(母方の故郷です)。
3月11日2時46分の大地震、そして大津波、原発事故。忘れた日は1日たりともありません。
今日は震災関連のテレビやネットなどをずっと見ていました。youtubeで津波の動画も見ました。
3.11の後、福島県から東京都の昭島市に移って、今は埼玉県北部に住んでいます。福島県での引っ越しの際、非常に強い雨に長い時間打たれてしまい、その時、相当被曝してしまったと思います。
普段から色々体のあちこちが変だとか、体調不良とか言ってますが、この原因不明と思われる体調不良は、福島原発の放射能の被曝が原因じゃないのかな?と今でも強く思っています。
被曝の事を、埼玉で内科のお医者さんに話してみたけれど、「そんな事ないでしょ」と、苦笑されました。「ふざけるなよ!」と喉まで出かかったけど、私も(一応)大人なのでそれは言いませんでした。

東日本大震災の自分が住んでいる所の揺れは震度6弱でしたが、震度6強かと思いました(その場所その場所の地盤によって、揺れ方が違います)。
あの時は本当に死ぬかと思いました。ナッツさん達は地震に驚いて飛び回るし(地震の最中にケージに戻しました)、押し入れからは衣装ケースなどが吹っ飛んでくるし、食器棚からお皿やグラスが落ちて割れたり…。
震災後、眠る場所が無くて押し入れの中で寝ていました。押し入れの中の棚の太い釘が外れかかっていて、もの凄く恐かった。当時は震災の余震が多く、最悪、棚が落ちてきて寝ている時に死ぬのでは?と思っていたのをつい昨日のように思い出します。母と3羽の文鳥さんは安全なロフトベッドの下で寝かせたりして…。
コンビニに行っても食べ物はすっからかんで、備えていた非常食を食べたり。それくらい、ぎりぎりの生活だったのです。正にサバイバルでした。
ガソリンも灯油も入手しにくく、近くのヤマダ電機で奇跡的に残っていた遠赤外線ストーブを買って、温まりました。あのストーブが無ければ、当時9歳だったべた慣れ桜文鳥すずさんは生きられなかったでしょう(昭島市に引っ越して、闘病の末、すずさんは10歳で亡くなりました)。

現在の私は、こうしてブログの下書きを考えて書いたり、何かやっている時は、精神も落ち着いています。問題は寝る時です。すぐに3.11の事を思い出します。
そして頭がパニックになったり、心の中でおろおろしたり…。
私も早く、心や精神の状態が元に戻ればいいのですが…今も精神薬や睡眠薬の類を、毎日7種類も飲んでいます。頑張ってお薬を止めて行きたいと、思っています。
福島のあの美しい風景。あの大震災が起きる前は平和でした。本当にあの頃は良かった。
原発事故など考えもしなかった頃。3.11の前後では、日本がガラリと変わってしまいました。今でも夢で、父親や親戚が居た頃の、昔の平和な福島を思い出してしまうのです。
地震や津波で亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
そして、今も3.11の影響で生活が大変な方々、心が不安定な方々…一日も早く平穏な心を取り戻せますように。皆様の幸せを祈っております。
★非常袋の準備などの記事は、こちら←です。宜しければ読んで見て下さいね。最低限、何を揃えばいいのか、分かるようになっております。
非常袋や避難の準備をお早めに
深夜の地震…東日本大震災からもうすぐ10年
★皆様にお願いです。当ブログはブログランキングに参加しております(´∀`*)
私の生きがいでもあるランキングバナークリック、下のナッツさんとスノさんのバナーを、ぽちっと応援して頂けると更新を続ける勇気、持病と闘う勇気が湧いてきます!
読者の皆様、何卒宜しくお願い致しますヽ(´▽`)/
にほんブログ村
人気ブログランキング

- 関連記事
-
- 特別大雨警報・記録的短時間大雨情報・大雨洪水警報・土砂災害警戒情報…日本は大丈夫なのか…!? (2022/08/06)
- 2022年7月12日 埼玉県 記録的短時間大雨情報…私の自宅は?今までにない豪雨 (2022/07/13)
- 2021年3月11日 東日本大震災から10年 私自身も福島県で被災しました (2021/03/11)
- 深夜の地震…東日本大震災からもうすぐ10年 (2021/02/14)
- 2020年9月11日…東日本大震災から9年半…☆やまがたすみこさん「風に吹かれて行こう」 (2020/09/12)