株日記☆日経平均は4日続伸☆でも私の持ち株はどしゃ降り…w;

なっつの株式日記でございます!
もう、どうにもこうにもの私の株。爆下げです。
株だけではありません。ゴールド(金)も…orz
では3月30日の株日記!早速行ってみましょう~!
3月30日の日経平均株価は、48円18銭(0.16%)高の2万9432円70銭でした。
『新型コロナウイルスのワクチン普及により、いずれ経済は正常化に向かうとの根強い期待が相場を支えた。海運業や空運業などが上昇した。中国や香港などアジア株式相場が堅調に推移したことが投資家心理を上向かせたほか、日銀による上場投資信託(ETF)を買い入れ観測も相場を下支えした。
実質的な新年度入りとなるなか、期初の利益確定売りから始める機関投資家も多く上値は限られた。
きょうは3月期末の配当権利落ち日で、指数を178円程度下押しした。米投資会社に関連した巨額取引への警戒感が残るなか、保険業や銀行業、証券商品先物への売りが目立ち、下げ幅は100円を超える場面もあった。
JPX日経インデックス400は4営業日ぶりに反落した。終値は前日比126.89ポイント(0.71%)安の1万7865.35だった。東証株価指数(TOPIX)も4営業日ぶりに反落し、15.48ポイント(0.78%)安の1977.86で終えた。
東証1部の売買代金は概算で2兆7235億円。売買高は13億4076万株だった。東証1部の値下がり銘柄数は1564と約7割を占めた。値上がり銘柄数は541、変わらずは55だった。
Jフロントが大幅高。川崎汽やANAHD、サイバー、神戸鋼などが上げた。ファストリも高かった。一方、日本郵政が大幅安。住友商や小田急が下げたほか、KDDI、ソフトバンク、楽天も安かった。(日本経済新聞)』
現在の私の株式ポートフォリオ(評価損益)はこちらでございます。評価損益は3月30日のもの、確定損益も3月29日のものです。
■評価損益 3月30日


■確定損益 2021年1月1日~2021年3月29日
・SBI証券
損益金額合計 +89498円
(源泉徴収合計 -18170円)
・松井証券
損益金額合計 +96501円
(源泉徴収合計 -19603円)




■配当金 +6136円(JT)
買う株買う株、どうもうまく行きません。三井物産が酷いです。
今までの持ち株では三井住友フィナンシャルグループも相当下がっています。ボクちゃん、これからどうなっちゃうのかしら?w(^^;…そう思ってましたが、今日は権利落ち日でした。完全に忘れてたw
そういう意味では、権利落ち日の割には銀行株は結構踏ん張ったのでは(今までが下げ過ぎかな?)。
東芝を売却して、九州旅客鉄道を買いました。理由は…単に気分の問題です。売りたいときは売りますし、買いたいときは買いますw
因みに私は、株などの取引は現物のみです。先物などはやったことがありません(←もろに素人です)。
ビットコインですが、28日午4時半現在、1BTC=640万円です。ちょっと前にGMOフィナンシャルホールディングスやマネックスグループを売ってしまいましたからね~orz
今日、GMOフィナンシャルホールディングス300株を買付ました。
何故マネックスグループじゃないの?と思われるかもしれませんが、マネックスグループは今日かなり騰がってしまいました。なので、小細工という訳ではありませんが(笑)GMOを買ってみました。
国際金価格は現在1オンス=1698ドルです。
また下落かよ…(--;
金利の上昇はどうしようもないですね…。
もう殆ど金は諦めています。長年の積立投資で平均3500円(国内金価格)くらいで買っているので、このくらいでもいいと思わなければ…と思うんですけど、やっぱり一回2000ドル越えを見てますからね…贅沢にもなりますよね。それでは、また♪
★読者の皆様に、お願いがあります。これからもブログ更新を頑張りますので、文鳥のナッツさん&スノさんのブログランキングの応援バナークリックをぽちっと…!ヽ(´▽`)/
現在、ランキングポイントが少なく、ピンチです。
皆様のお力添えが必要です…!
宜しくお願いしますm(_)m
(ctrlキーを押しながらクリックしますと、タブで開けます。ランキングページが開ききると、ポイントが入ります)

にほんブログ村
人気ブログランキング
★タイトル画像は桜文鳥ナッツさんです。

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事