株日記☆西日本旅客鉄道とマネックスグループが好調…☆NTTは?

なっつの株日記でございます!
今日は体調もだいぶ良く、元気です!そういうわけで(どんなわけ?w)1月19日の株式日記、元気よく行ってみましょう~!!
* * *
皆様にお願いです。当ブログは「ブログランキング」に参加しております(´∀`*)
私の生きがいでもある、右サイドバーか記事の最後にあるのナッツさんとスノさんのバナーを、ぽちっと応援して頂けると更新を続ける勇気が湧いてきます。私の病気と闘う勇気が湧いてきます。
にほんブログ村のランキングが急落しています。
皆様が遊びに来てくださり、応援バナークリックしていただけたら、これほど心強い事はございません。自分のブログ人生において非常に大きな力となります;
心からのお願いです。読者の皆様、どうか宜しくお願い致します<(_ _)>
* * *
1月19日の日経平均株価は、391円25銭(1.39%)高の2万8633円46銭でした。
『イエレン次期米財務長官が大規模な経済対策に前向きな姿勢を示す方針と伝わったことで、投資家心理が上向き、業績期待の高い値がさ株を中心に買われた。日本時間19日の米株価指数先物が上昇したことも安心感につながった。
米メディアは日本時間19日朝、イエレン氏が同日の指名承認の公聴会で追加の新型コロナウイルス救済策について「大きな行動を取る」必要があるとの見解を示すと報じた。バイデン次期大統領が発表した1・9兆ドルの追加経済対策による景気回復の期待感が一段と高まり、投資家が運用リスクをとる姿勢を強めた。
半導体関連など値がさ株が買われ、日経平均の上げ幅は一時470円を超えた。大和証券の壁谷洋和チーフグローバルストラテジストは「米国の追加経済対策で2022年3月期の企業業績が従来考えていた以上に回復するとの見方を投資家は強めており、業績に対する信頼度の高い銘柄を決算発表前に先回りで買った」とみていた。(日本経済新聞)』
現在の私の株式ポートフォリオ(評価損益)はこちらでございます。評価損益は1月19日のもの、確定損益は1月18日時点のものです。

★確定損益 2021年1月1日~2021年1月18日
・SBI証券
損益金額合計 +44320円
(源泉徴収合計 -9002円)
・松井証券
損益金額合計 -23300円
(源泉徴収合計 0円)


■2020年度合計 -74566円(配当、株主優待券等を含みます)
2020年1月1日~2020年12月30日のトータル損益はこちらの記事←です。
株日記☆2012年1月1日~2020年12月30日の運用成績☆地獄を見ましたorz
今日の結果は、西日本旅客鉄道とマネックスグループがプラス、NTTはマイナスでした。
昨日はNTTを売却したので、SBI証券の確定損益はプラス分が少し増えています。松井証券は純銀上場信託と純プラチナ上場信託を売却したので、確定損益のマイナス分が増えています。

もう~…本当にオカルトレベルの話なんですが、SBI証券では負けていないのに、松井証券ではどうしても勝てないんです。それもずーっと。手数料云々関係なく。もう松井証券での取引を止めたいなwという所まで考えています。

ところで、シルバー、プラチナは小幅高です。
ああああ~…何やってんだぁ~!昨日売却した自分はまた間違ったのか…!ほんと、投資向いてないよな~w 長期で持っていると言っていたのに短期で売るとか。
手の広げ過ぎか、資金不足が苦しい原因だと思うんですが、これ以上は投資するのも難しい。貯金もある程度は必要ですしね。
でも、少し余力を増やして、NTTはもう100株買って、200株態勢にしておこうと思っています。
それでは、また!!
★タイトル画像は桜文鳥ナッツさんです。
★皆様にお願いです。
当ブログはブログランキングに参加しております(´∀`*)
私の生きがいでもあるランキングバナークリック、下のナッツさんとスノさんのバナーを、ぽちっと応援して頂けると更新を続ける勇気、持病と闘う勇気が湧いてきます!
読者の皆様、何卒宜しくお願い致しますヽ(´▽`)/

にほんブログ村
人気ブログランキング

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事