株日記☆持ち株がこのままでは火だるま?どうしよう…☆2月は波乱の予感

なっつの株日記でございます!
今回は1月29日のポートフォリオ等を掲載させていただきます。あとは自分の持ち株、商品についてああだこうだ駄弁っていますw
それでは1月29日の株式日記第2弾、早速行ってみましょう!
* * *
引き続きお願いです。
読者の皆様、ブログランキングのバナークリックをどうか宜しくお願い致します。皆様のお力添えが当ブログには必要です<(_ _)>
右サイドバーと記事の終わりに貼ってある、ナッツさん&スノさんのバナーです。
* * *
1月30日のNYダウは、620ドル74セント(2.0%)安でした。
『節目の3万ドルを下回って終えるのは、2020年12月14日以来、1カ月半ぶり。米新興ネット証券のロビンフッド・マーケッツが29日に価格変動の大きい銘柄に対する取引制限を緩和し、個人投資家による投機的な取引が市場の混乱を招くとの警戒感から幅広い銘柄に売りが優勢となった。
ロビンフッドは28日に一部制限した銘柄の取引を29日から限定的に再開した。28日に急落した対象となるゲーム専門店のゲームストップは、29日は68%上昇、映画館運営のAMCエンターテインメント・ホールディングスは54%上げた。これら銘柄に空売りを出していた複数のヘッジファンドは損失限定の買い戻しを迫られると同時に、損失を埋めるため保有する主力株に換金売りを出したとの観測が広がった。
米証券取引委員会(SEC)は29日、個人投資家を主要顧客とする一部の証券会社が個別株の取引を一時停止した問題を巡り調査を始めると発表した。ヘッジファンドなどプロの投資家は取引を続けることができたことに対し、米国では世論や政治家から批判が相次いでいる。問題の解決には時間がかかるとの見方も投資家心理に影を落とした。ダウ平均の下げ幅は一時に700ドルを超えた。
ダウ平均の構成銘柄では外食のマクドナルドを除き、29銘柄が下げた。29日発表の20年10~12月期決算が市場予想を下回った石油のシェブロンが4%超下落。化学のダウや機械のハネウェル・インターナショナルなど景気敏感株も売られた。主力ハイテク株も軟調で、スマートフォンのアップルが4%近く下落。ソフトウエアのマイクロソフトは3%下げた。
株式相場の予想変動率を示す変動性指数(VIX)は前日比約10%高い33台と不安心理が高まった状態とされる20を上回った。(日本経済新聞)』
現在の私の株式ポートフォリオ(評価損益)はこちらでございます。評価損益は1月31日のもの、確定損益も1月31日のものです。
■評価損益 1月31日


★確定損益 2021年1月1日~2021年1月31日
・SBI証券
損益金額合計 +37270円
(源泉徴収合計 -7568円)
・松井証券
損益金額合計 -6700円
(源泉徴収合計 0円)




■2020年度合計 -74566円(配当、株主優待券等を含みます)
2020年1月1日~2020年12月30日のトータル損益はこちらの記事←です。
株日記☆2012年1月1日~2020年12月30日の運用成績☆地獄を見ましたorz
金曜日はコテンパンにやられましたorz
前回の株日記でも書きましたが、今年の株式投資は早くも終わってしまった気分です。あああ、去年に続いて今年もこれかよ…_| ̄|●
旭化成を100株売り。マネックスグループを100株買った後、下がって200株売りました。
もう本当にどうしよう?と思うくらい。月曜日…本当にどうしよう?マネックスグループをどうすればいいの?下がったら買い増す?それとも一旦利益確定?
他の株はどうする…?三井物産なんて8450円(84.5円)の赤字です。パナソニックも住友商事も…4%の赤字…。どうすればいいんだろう?
NTTは0.34%のマイナスで済んでいるけれど、来週はもっと下がりそうです。
高橋ダンさんの動画を見ていて…勉強になるけど、なんかダンさんもこの先は危ないみたいなことを言っているよなぁ…。
NOBUさんの動画も最近知って、見ています。いやぁ、このお二人の動画は勉強になります。それを生かせるかどうかは私次第だけど…。
今は株を持っていること自体、危険な香りはします。5%マイナス食らったら、損切りするのも手かな。
でも母は「損した所で売ったら損」とか訳の分からない事を言うし(素人の意見を聞く決断力のない、なっつww)。
優柔不断な私は、株やREIT(不動産)などの投資信託に、積立投資でもしていた方がいいのかなぁ…。
ビットコインがえらい事になっています。一昨日の高値が1BTC=399万円、安値が333万円です。凄まじい動きです。これでは時間も分散して投資しないと、大暴落したら、一発で財産を潰しそうです。現在350万円くらいで推移しています。自分の資産はしょぼいので、マネックスグループを買って、間接的にビットコインにも投資します。
ゴールドは1オンス1847ドル。相変わらずパッとしません。(一時的に)チャートを見て「行けるか??」と思ったんですが(1875ドルまで上昇した)、だめでしたw 元の定位置に逆戻り。
ゴールド…いつになったら日の目を見るのでしょうか。金利もつかないから、徐々に騰がらなければ単なる「光る石」なのです。
突き抜けて騰がるまであと3年?5年?現物で持っているから(10年以上)、遠いところへなかなか売りに行けないんですよね…。暫く我慢かな?
それでは、また♪
★タイトル画像はヒナの頃の桜文鳥どれみです。
★皆様にお願いです。
当ブログはブログランキングに参加しております(´∀`*)
私の生きがいでもあるランキングバナークリック、下のナッツさんとスノさんのバナーを、ぽちっと応援して頂けると更新を続ける勇気、持病と闘う勇気が湧いてきます!
読者の皆様、何卒宜しくお願い致しますヽ(´▽`)/

にほんブログ村
人気ブログランキング

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 株日記☆節分の日…日経平均は続伸☆ゴールドは下落 ビットコインは上昇 (2021/02/03)
- 株日記☆2月1日の日経平均は上昇☆またマネックスグループを買ってしまった… (2021/02/02)
- 株日記☆持ち株がこのままでは火だるま?どうしよう…☆2月は波乱の予感 (2021/01/31)
- 株日記☆ビットコインがとんでもない動き…乱高下が激しい☆松井証券がメンテナンス (2021/01/30)
- 株日記☆日経平均株価が かなりの下落…☆マネックスグループが13%の急騰 (2021/01/28)