産卵して20日目 抱卵し始めて18日目☆桜文鳥どれみさんのタマゴはどうなった?思い切って検卵する

皆様、こんにちは!
今回は文鳥記事でございます♪
桜文鳥こころ(ココ)と、桜文鳥(パイド文鳥)どれみ(どど)の近況をご報告させていただきます!
* * *
本題に入る前にお願いです。当ブログはブログランキングに参加しております(´∀`*)
私の生きがいでもある、右サイドバーのナッツさんとスノさんのバナーを、ぽちっと応援して頂けると更新を続ける勇気が湧いてきます。私の病気と闘う勇気も湧いてきます。読者の皆様、どうかお力添え、何卒宜しくお願い致します…!m(__)m
* * *
11月29日に1個目のタマゴを産んだどれみ(どど)。結局4個産みましたが、1個は早々に割れてしまいました。
抱卵を始めたのは12月1日くらいだったかな?つまり今日で、抱卵開始して18日目なのですが、どれみが抱卵に飽きてしまったみたいです(人に慣れた文鳥さんに良くある現象)。というか、ここ数日は温めたりタマゴをほったらかしにしたりという感じでした。
旦那はこころなんですが、一緒には住んでおらず、巣の中のタマゴを温めているのはどどだけなのです。

もしかして中止卵か元々無精卵なのかも?と思って、昨日、どどが巣を離れている時に意を決してタマゴを3個取り、電気スタンドで透かしてタマゴの中を見てみたところ(検卵といいます)、残念、黄色っぽかったです;
元々無精卵だったのかもしれません。日が経っていない有精卵ならタマゴの中に血管が走っています。ふ化が近いタマゴなら見た目から黒ずんでいます。
自分は今回検卵をしてみましたが、どどが巣を離れていることが多かったからで、普通は検卵はしない方がいいです。特にペアで熱心にタマゴを温めているなら、検卵なんて百害あって一利なしです。
検卵なんて、本来はブリーダーがやるのが普通です。

…というわけで、今回のどどのタマゴはふ化するのは難しそうです。
あと3日くらいは巣にタマゴを入れておきますが、今回は諦めざるを得ないようです。どれみは体が小さくて虚弱な子なので、巣引きを成功させるにはココの力が必要です。
またココがどどに求愛ダンスして乗っかって、2羽で同じケージに住ませるようにして巣作りをして…そしてどどがタマゴを産んで2羽で交互に温めれば…もしかしたらタマゴもふ化するかもしれません。
まずはココとどどの同居が始まってからです。全てはそれからです。2羽が更に仲良くなればいいな…。それでは、また♪
★タイトル画像と2枚目の写真はどれみ。3枚目はこころです。ココは携帯カメラを向けると怖がるので、ろくな写真がありませんw

にほんブログ村
人気ブログランキング

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 桜文鳥どれみの3個のタマゴ…産んでから27日目☆可哀想だけど… (2020/12/27)
- 文鳥雑談☆桜文鳥こころさんと桜文鳥どれみさんが更に仲良しに!☆もみじのブログパーツを外しました♪ (2020/12/21)
- 産卵して20日目 抱卵し始めて18日目☆桜文鳥どれみさんのタマゴはどうなった?思い切って検卵する (2020/12/19)
- 抱卵し始めて11日目…あと6日で…?タマゴは育っているのかな?☆桜文鳥どれみさん (2020/12/13)
- 桜文鳥どれみさん☆3個のタマゴ…一心不乱に抱卵を頑張っています!果たしてヒナは孵るのか?! (2020/12/12)