株日記☆激しい値動きに頭が大混乱!ブイキューブ!☆自らメダパニをかける…私は何をやっているのだろう?

なっつの株式日記でございます!
最近は株をやっていること自体、不安になっています。「こんな生活していていいのだろうか?」とw
今はブイキューブで今年最後の勝負に臨んでいるところです。この勝負で敗れたら、来年からは本当に今後の事を考えなければなりません。
ところで本日の風邪の熱は、37.1℃でした。体調的には昨日より良い感じです。今日はお風呂に入るチャンスかな?お風呂にきき湯を入れてゆっくり浸かって、サッパリしようw
何度も書きますが、皆様、風邪・インフルエンザ・コロナに充分お気を付け下さいね。
では今回の株日記、行ってみましょう~!
※お詫び:評価損益、確定損益等の画像を入れ忘れるという致命的なミスをしてしまいました。本当にごめんなさい!画像を挿入させていただきました。深くお詫び申し上げます。
* * *
本題に入る前に…。当ブログはブログランキングに参加しております(´∀`*)
私の生きがいでもあるランキングバナークリック、右サイドバーのナッツさんとスノさんのバナーを、ぽちっと応援して頂けると、更新を続ける勇気、持病と闘う勇気が湧いてきます!
読者の皆様、遊びに来てくださいね。何卒宜しくお願い致しますヽ(´▽`)/
* * *
12月9日の日経平均株価は、350円86銭(1.33%)高の2万6817円94銭でした。
『1991年4月17日(2万6980円)以来29年8カ月ぶりの高値を更新した。英国で8日、新型コロナウイルスワクチンの接種が始まったのを受け、世界的に経済活動が正常化に向かうとの期待が広がった。10月の機械受注の伸びが予想を上回ったのも追い風となった。
英国に続き、米国では米食品医薬品局(FDA)が週内にもワクチンを承認する見込み。ワクチンの普及による世界景気の回復期待から、東京市場でも景気敏感株を中心に買いが優勢となった。
内閣府が朝に発表した10月の機械受注統計は「船舶・電力を除く民需」の受注額(季節調整済み)が前月比17.1%増と、市場予想(2.5%増)を上回った。自動車関連などが伸び、企業活動が回復基調にあるとの見方が市場の買い安心感につながった。
ソフトバンクグループが非公開化を目指す新たな戦略を議論していると伝わり、5.6%高。1銘柄で日経平均を85円押し上げた。(日本経済新聞)』
現在の私の株式ポートフォリオ(評価損益)はこちらでございます。評価損益は12月9日のものです。
確定損益と配当金・株主優待券は別々に掲載しております。確定損益は12月8日のものです(明日以降のSBI証券の確定損益で、16000円以上プラス分が減ります)。


★2020年1月1日~2020年12月8日
・SBI証券
損益金額合計 +264565円
(源泉徴収合計 53698円)
・松井証券
損益金額合計 -287214円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +37660円
★株主優待券など(円換算) +2000円
★その他株主優待 非売品トミカ2台
2020年1月1日~2020年12月2日のトータル損益はこちらの記事←です。
株日記☆今年の合計確定損益計算 2020年1月1日~12月2日

ブイキューブですが、3300円を切った時、「もうダメだ」と思いました。200株も買わなければ良かった…なんて。こうなりそうだというのは分かっていたのに。板のOVERとUNDERの差が大きすぎるので、3700円くらいで100株売って、下でまた買えば良かったのに。
結局、ブイキューブは3235円で100株だけ一度売りました。165円(16500円)の大赤字。
そして、3275円で再度IN。UNDERが増えたからです。「…???」。
………。
もう~やだぁ~!!何やってんだぁ~!!;;;
頭おかしくなっちゃうぅ~!!_| ̄|●

自分にメダパニをかけているみたいだ…。本当に頭が混乱する。ブイキューブにギフティなんて、凄い世界に飛び込んでしまったもんだ…。
もう今年はとっくに諦めています。善戦しているのが武田だけでは、もはや勝負になりません!
今年は莫大な負けになりそう。自分は投資歴10年以上なのに、まだ投資初心者みたいなものだし…こんなコロナで難しい相場の年に、株なんて全力で取り組まなければ良かったんだ。
今日のブイキューブは凄い乱高下を演じた後、結局プラマイゼロで終わりました。全く疲れるなww

ゆうちょ銀行(株式ではなく銀行の方)からSBIに34万円入金して、少し余力が増えました。これでまためちゃくちゃマイナスになったら、株取引自体、暫く休みます。NTTや商社株、武田でも持ってほったらかしにしますw
ギフティを2767円×100株買ったのですが、こちらもすぐに大きくマイナス。なんか私って呪われているんでしょうかw 買う株買う株、当たり前のように全てがすぐに下がってしまうorz
母から聞いたのですが、三菱商事のニュースがありました。ミャンマーがどうのこうの言っているので、日経新聞のサイトで確かめると…
『三菱商事は8日、ミャンマー国鉄から同国の鉄道向けに新型車両計246両を受注したと発表した。契約総額は約690億円。ミャンマー最大の都市ヤンゴンの中心部を走る環状線向けに66両、ヤンゴンから首都ネピドーを通りマンダレーを結ぶ幹線鉄道向けに180両を納入する。開発資金には円借款が活用され、日本政府が進める鉄道インフラ輸出施策の一環と位置づけられる。
新型車両の導入により、約46キロメートルを走るヤンゴン環状線の走行時間は約170分から110分に、約620キロメートルを走行するヤンゴン―マンダレー幹線鉄道の所要時間は約15時間から8時間程度に短縮される。車両はスペイン最大手の鉄道車両メーカーであるCAFが電気系統などの一部に日本製機器を採用して製造し、2023年から25年にかけて順次納入する。(日本経済新聞)』
というニュースでした。良いニュースですよね。株価は騰がりました。これからも徐々に騰がって行くのかな?三菱商事は安定感と配当はピカイチですからね。

いつの間にかもう師走ですが…今年の自分の投資は散々でした。株でここまで負けたのは久しぶりです。多分、リーマンショック以来じゃないかな?他にもプラチナやVIX指数ETFの暴落など、今まで色々経験したけれど…。
今年唯一良かったのはゴールド(金)です。2019年12月の国内金価格(田中貴金属)は、5218円でした。2020年12月9日現在、6829円。
これなら、今年の年末の価格が去年年末の価格を下回る事は、さすがに無いでしょう。ほんと、金価格が騰がった事だけは良かった…とかなんとか言っていると、また下がるんだよなぁ、これが(^^;
あとはブイキューブ。ほんと頼むよ!
あっ、最後に大事な事を。今まで書いていませんでしたが、私は現物取引専門です。信用取引等はやっていません。それでは、また♪
★記事タイトルは粟の穂を独り占めしている桜文鳥ナッツさんw
※お詫び:評価損益、確定損益等の画像を入れ忘れるという致命的なミスをしてしまいました。本当にごめんなさい!画像を挿入させていただきました。深くお詫び申し上げます。
★皆様にお願いです。
当ブログはブログランキングに参加しております(´∀`*)
私の生きがいでもあるランキングバナークリック、下のナッツさんとスノさんのバナーを、ぽちっと応援して頂けると更新を続ける勇気、持病と闘う勇気が湧いてきます!
読者の皆様、何卒宜しくお願い致しますヽ(´▽`)/

にほんブログ村
人気ブログランキング

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 株日記☆-245円!!今日も暴落!ブイキューブでひん死の状況に追い込まれる☆武田のプラスも吹っ飛んだ! (2020/12/10)
- 株日記☆-245円!!今日も暴落!ブイキューブでひん死の状況に追い込まれる☆武田のプラスも吹っ飛んだ! (2020/12/10)
- 株日記☆激しい値動きに頭が大混乱!ブイキューブ!☆自らメダパニをかける…私は何をやっているのだろう? (2020/12/09)
- 株日記☆昨日 ブイキューブで-510円の悪夢…3400円でもう100株追加してみました (2020/12/08)
- 株日記☆圧倒的地獄!!ブイキューブが-510円の急落…!!一気に最悪な事態がやって来た;;; (2020/12/07)