ナッツさんが亡くなって一日経って…ペットロス症候群が押し寄せて来ました☆後編

ナッツさんが亡くなって一日。今回は後編です。ペットロス症候群と思われる、私の体調の変化についても書いて行こうと思います。
★前々回の記事はこちら←です。
桜文鳥ナッツさん…息を引き取りました
★前回の記事はこちら←です。
ナッツさんが亡くなって一日経って…ペットロス症候群が押し寄せて来ました☆前編
桜文鳥ナッツさんが天国へ旅立って一日経ち、私の体に異変が起きました。一気にペットロス症候群と思われる症状が現れました。だるさ、倦怠感、頭痛、混乱、錯乱、罪悪感、強い鬱、自分の不甲斐なさに対する怒りなど。シッチャカメッチャカです。
何しろ、今年1月にスノさんが亡くなった事も、今もフラッシュバックが押し寄せてくるのです。それだけではありません。2012年に亡くなった、すずさんが亡くなったこともまだ引きずっています。
「なっつ、いつまでもくよくよ落ち込んでいるな…!」と思われる方もおられるかもしれませんが、そもそも私は双極性障害(躁うつ病)、不安障害、その他生まれつきの焦燥感などの、心の(脳の)病気があります。どうもメンクリのお医者さんのお話では、それらの病気の影響もあるみたいです。

いつかはしっかり立ち直り、そして立ち上がらなくてはと思うのですが、これが自分ではどう努力してもどうしようもないのです。今まで様々な事をして来ました。でもだめでした。
このペットロス症候群から来るフラッシュバックは、これからもお医者さんに頼って行くしか無さそうです。今は処方薬(安定剤や睡眠薬)は手放せません。これなしでは頭も錯乱して、全く眠れないくらいです。
私のペットロス症候群は8年くらい前くらいから重症化しています。
お医者さんからは「文鳥ちゃんが亡くなったら、また新たな文鳥ちゃんを飼うのも一つの手かもしれませんね」とまで言われています。

自分が年老いて死んでしまった時は、すずさん、ナッツさん、スノさんと再会してまた楽しく遊ぼう。そうして、毎日気持ちを何とか落ち着かせています。
もう絶対に再会できないわけではない。そう考えることは、重症化したペットロス症候群に対してかなり有効だと自分で思っています。
昨日、今日と暗い事を書いていますが(すみません;)、記事を書いている時は、集中していて体に良いと思います。また、精神も安定している気がします。
こころさんとどれみもいます。出来る限り可愛がってあげよう。
ナッツさんがいなくなってからというもの、文鳥さんのお部屋が本当に静かになりました。ココもどども殆ど鳴きません。2羽とも寂しそうです。2羽の為にも、何とかしてこれからもペットロスに立ち向かいます。それでは。

にほんブログ村
人気ブログランキング
★ナッツさんとスノさんへの応援、誠にありがとうございます!
- 関連記事
-
- 桜文鳥ナッツさん 亡くなって5日…そろそろ埋葬します☆今のままではどれみが可哀想 (2020/11/07)
- ナッツさんが息を引き取って3日経ちました 死因は何だったのだろう… (2020/11/05)
- ナッツさんが亡くなって一日経って…ペットロス症候群が押し寄せて来ました☆後編 (2020/11/03)
- ナッツさんが亡くなって一日経って…ペットロス症候群が押し寄せて来ました☆前編 (2020/11/03)
- 桜文鳥ナッツさん…息を引き取りました (2020/11/03)