株日記☆三井物産…売却しようかな…?☆国際のETF VIX短期先物指数を少しだけ買いました

なっつの株式日記でございます。
作曲家の筒美京平先生が亡くなられました。大きなショックを受けています。やっぱり一番自分に影響を与えたのは、太田裕美さんの「木綿のハンカチーフ」かなぁ…。筒美先生、安らかに…。
10月12日の日経平均株価は、61円00銭(0.26%)安の2万3558円69銭でした。
『追加の米経済対策について早期成立は困難との不安感がくすぶっていることや、直近の高値圏で推移していることで利益確定売りが優勢だった。ただ、今週から本格化する米企業の決算発表を前に様子見姿勢も強く、アジア株が堅調だったこともあり下値の模索は限られた。1日を通して小幅な値動きにとどまった。
トランプ米大統領と民主党のペロシ下院議長が追加の経済対策案について非難の応酬を続けていることから景気の先行きに対する不透明感が強まった。前週に大きく上昇した海運株や鉄鋼株などの景気敏感株が売られ、朝方に下げ幅は一時100円を超えた。
三井住友DSアセットマネジメントの市川雅浩シニアストラテジストは、「日経平均は2万3500円を超えると警戒感が強まることに加え、2020年4~9月期の決算の中身を見ないと上値を追うのは難しい」と指摘した。
一方で中国・上海総合指数が大幅高となるなどアジア株が総じて堅調に推移した。日本時間12日午後の米株価指数先物も上昇したことで押し目買いが入り、下値を支えた。(日本経済新聞)』
現在の株式ポートフォリオ(評価損益)はこちらでございます。
確定損益と配当金・株主優待券は別々に掲載しております。確定損益は10月12日のものです。



★2020年1月1日~2020年10月12日
・SBI証券
損益金額合計 +307811円
(源泉徴収合計 62495円)
・松井証券
損益金額合計 -182415円
(源泉徴収合計 0円)
★配当金 +21641円
★株主優待券など(円換算) +2000円

2020年1月1日~2020年10月7日のトータル損益はこちらの記事←です。
株日記☆スシローとカカクコムを買ってみました☆コナミを早くも売却!
【1552】国際のETF VIX短期先物指数を7610円で、まず1株だけ買いました。下がったら買い下がります。150円下がったところで、もう1株追加しました。本当はVIX指数が22くらいまで下がってから買うのが良いんでしょうけどね。つい買ってしまいました(^^ゞ
余力はSBI証券は41300円。松井証券は5000円w 松井では何もできません。
それから、三井物産を売却しようか考えています。一応2万円くらいはプラスですし、このまま持っていても騰がる気がしませんし。だいたい、いくら高配当でも、それ以上に下がるようでは意味が無いでしょう。いったん売却して、別の銘柄を探してみます。
ずっと狙っていたJストリーム、ブイキューブ、ソフトマックスが今日はとんでもない爆上げ。いつかこうなると思ってました。余力が足りなくて買えないので、仕方がありません。暫く今の持ち株のまんまで行こうと思ってましたからね。…しかし、、、余力不足とは…無念ですww;

そして自分のもう一つの投資対象である金投資。
国際金価格ですが、1933ドルまで騰がって現在1919ドルほど。このくらいの感じで1900ドルくらいで値固めを出来ればいいのですが…。
国内金価格(田中貴金属・税込)は、7142円でした。税抜ではリアルタイムで6515円。なかなかいい感じです。
因みに上の写真はイメージです。自分はこんなに純金を持っているわけがありませんw それでは、また♪

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 株日記☆楽天が下落で売却☆デイトレもやってみたけれど…☆東宝が大幅上昇 (2020/10/14)
- 株日記☆三井物産をついに売却☆スシローやカカクコムなども売却…スシローで酷い目に遭ってしまった☆東宝を買いました (2020/10/13)
- 株日記☆三井物産…売却しようかな…?☆国際のETF VIX短期先物指数を少しだけ買いました (2020/10/12)
- 株日記☆来週の展望…乱高下が起きるか?乱高下が起きたら耐えられるか? (2020/10/11)
- 株日記☆本日は大人しくしていました☆売買したい欲望を抑えたい…! (2020/10/09)