株日記☆NTTドコモ100株を売却してホンダ100株買いました☆Jストリームが凄い!

なっつの株日記でございます!
今日は銘柄を入れ替えました。ついに…というか、NTTドコモを売却しました。
25日のNYダウは、60ドル02セント(0.2%)安の2万8248ドル44セントでした。
『前日に上場来高値を付けたスマートフォンのアップルが利益確定売りに押されたうえ、ダウ平均の構成銘柄から除外される石油のエクソンモービルなどが売られたのも相場の重荷となった。
S&Pダウ・ジョーンズ・インディシーズが24日夕にダウ平均の構成銘柄から除外すると発表したエクソンモービルと製薬のファイザー、航空機部品・防衛のレイセオン・テクノロジーズがそろって下落した。ダウ平均の下げ幅は200ドルを超える場面があった。
売り一巡後は下げ幅を縮小した。8月中旬から米国ではコロナの新規感染者の減少が続いており、投資家心理の支えになっている。米政府がコロナの新たな治療法を認可するなど対策が進むとの期待も相場を下支えした。(日本経済新聞)』
そして26日の日経平均株価は、5円91銭(0.03%)安の2万3290円86銭でした。
『前日に300円超高と急ピッチで上昇したため、目先の利益を確定させる売りが優勢だった。米株価指数先物が下落したことで投資家のリスクをとる姿勢が後退したことも重荷となった。
ただ、日経平均は小高く推移する場面もあるなど、総じて底堅く推移した。新型コロナウイルスのワクチン開発期待が根強いうえ、円相場の下落が支えとなった。出資する中国アリババ集団傘下の金融会社アント・グループが上場申請したソフトバンクグループ(SBG)が3%高となり、日経平均を約46円押し上げた。
安倍晋三首相が28日に記者会見を開く調整に入ったと伝わったほか、27~28日には米カンザスシティー連銀主催の国際経済シンポジウム(ジャクソンホール会議)を控え、内容を見極めたいとの雰囲気から積極的な売買は手控えられた。(日本経済新聞)』
現在の株式ポートフォリオと評価損益はこちらです。確定損益と配当金・株主優待券は別々に掲載しております。本日、SBI証券でNTTドコモを売却し、ホンダを買いました。なので、昨日の確定損益を掲載させていただきますので、ご了承ください。


★昨日までの確定損益
・SBI証券
損益金額合計 +388301円
(源泉徴収合計 78866円)
・松井証券
損益金額合計 -144665円
(源泉徴収合計 0円)

★配当金 +21641円
★株主優待券など(円換算) +2000円
株式ポートフォリオのバランスが悪いなぁ~と思って、パッとしないNTTドコモ100株を3095円で切って、ホンダ100株を2710円で買いました(SBI証券で)。当ブログの株記事お馴染みの、頻繁な入れ替えですw
ドコモは配当取りのために買っていたんですが、残念でした。それでもって、減配のホンダを買ってしまうというw 以前、減配でホンダを切ったのにw;ほんと、精神分裂症気味だなぁ…。
結局、NTTドコモは数千円のプラスでした。負けなかっただけましか…。
ホンダの目標株価が3200~3500円と高いんですよね。割安ですし。でも、ホンダを買ったばかりでこんなニュースが…。
『ホンダは25日までに、タカタ製の欠陥エアバッグを巡る米国での損害賠償訴訟について、和解金として総額9600万ドル(約100億円)の支払いで合意したと明らかにした。46州や首都ワシントンの当局などが、ホンダが危険性のあるエアバッグを搭載した車を販売し適切な対応を怠ったとして提訴していた。ホンダは不正や過失を否定している。(日本経済新聞)』
びっくりして、目ん玉飛び出ました。100億円ですからね…。額が半端じゃありません。しかし、これはましなニュースだったんでしょうか?一件落着になると考えた方がいいのかな。。
ホンダってば、買った途端に(自分のポジションからは)下げてます。このようなニュースがあった割には、超僅かなマイナスで済みましたが…。為替にも少し助けられているのかもしれません。
自分の買ったタイミングが悪かっただけで、ホンダ自体は今日は+11.5円ですからね。いいと思います。

今日はJストリームを持っていなければ、マイナスでした。Jストの孤軍奮闘。4190円まで来ました。それにしても、Jストは凄い…!今日は+190円でしたからね!恐れ入りました。もう4500円どころか、数か月~数年かけて5000円、7000円と行っちゃうのかも。調整もあるだろうけど、限界まで(損切りラインまで)しっかりホールドしておきます。
武田ですが、上げるのはゆっくりなのに、下げるのは早いんだから…。配当に期待です。それとお薬とワクチンも期待してしまいます。武田さん、多くの人々の為に頑張って下さい!
三井物産もさすがに今日は下げ。それでも、-6円と大した下げではありません。私の持ち株で、一番安心できる銘柄かもw ただ、ここも…
『三井物産は25日、資本業務提携していた米ソフト開発会社OSIソフト(カリフォルニア州)の全保有株式を売却すると発表した。売却額は2億5000万ドル(約260億円)。取得額は公表していないが、売却益が出るという。OSIはIoT(モノのインターネット)データ管理ソフトを開発する。三井物産は2016年3月に5%出資し、世界でOSI製品の販売を進めてきた。(SankeiBiz)』
三井物産が…。非常に気になるニュースではありますが、値動きは弱くはない(と思います)ので、このままホールドします。
もしも100円くらい一気に下げたら、その時に売却を考えますw それでは、また。

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 株日記☆Jストリームが暴落…!でも暫くは勝負してみます☆中国が弾道ミサイル発射…平和は待っていてもやって来ない; (2020/08/27)
- ゴールド☆金価格が少し騰がってくれた…裏にはなにが?? (2020/08/27)
- 株日記☆NTTドコモ100株を売却してホンダ100株買いました☆Jストリームが凄い! (2020/08/26)
- ゴールド☆金価格 一気に上昇したと思ったら…☆現在の保有している金とプラチナ (2020/08/26)
- 株日記☆Jストリームでハラハラしっぱなしの毎日…でもここは腹を据えるしかない…?!☆ホンダも気になります (2020/08/25)