株式日記☆ノババックスの暴落…武田薬品工業はどうなる?☆金価格が大幅下落

なっつの株日記でございます!
最近、市場は全体的に大荒れとなっています。
私自身もピンチです(特に金相場)。
11日のNYダウは8営業日ぶりに反落し、104ドル53セント安の、2万7686ドル91セントで終えました。
『新型コロナウイルスのワクチン普及で世界経済が正常化に向かうとの期待から買いが先行した。ただ、スマートフォンのアップルなど主力ハイテク株を中心に利益確定売りが加速して午後に伸び悩み、下げに転じて終えた。
ダウ平均は午前には360ドルあまり上げる場面があった。ロシア政府が11日、世界初のコロナワクチンを承認したと伝わり、米国でもワクチンの開発が進むとの期待につながった。経済が早期に正常化するとの期待から景気敏感株を中心に買いが広がった。
ただ、ダウ平均は引けにかけて急速に上げ幅を縮め、結局は下げて終えた。機関投資家が運用指標とするS&P500種株価指数が過去最高値に近づき、一部の投資家が利益確定や持ち高調整の売りに動いた。追加の景気対策を巡る米政権と与野党の協議が行き詰まっていると伝わったことも市場心理を冷やした。
コロナ禍でも上げてきたアップルやソフトウエアのマイクロソフトなどへの売りが強まり、相場の重荷となった。アップルは3%安で終えた(日本経済新聞)』
そして日経平均株価は93円72銭(0.41%)高の、2万2843円96銭で終えました。
『外国為替市場で円相場が円安・ドル高に振れ、景気敏感株を中心に買いが入った。上げ幅は一時100円を超えた。
円相場が1ドル=106円台後半まで下落し、輸出採算が改善するとの期待から、鉄鋼や機械といった輸出関連株に買いが入った。長期金利の上昇を受け、金融株に買いが入ったことも支えとなった。
ただ上値は重く、日経平均は下げに転じる場面もあった。前日の米株式相場がハイテク株を中心とした売りで下げており、国内でも東エレクなど値がさのハイテク株の一角に売りが出た。追加の米経済対策をめぐって先行き不透明感が強まっていることも投資家心理の重荷となった。
JPX日経インデックス400は続伸。終値は前日比174.15ポイント(1.22%)高の1万4464.44で、約2カ月ぶりの高値を付けた。東証株価指数(TOPIX)も続伸し、19.57ポイント(1.23%)高の1605.53と約2カ月ぶりの高値で終えた。
東証1部の売買代金は概算で2兆5602億円。売買高は14億9113万株だった。東証1部の値上がり銘柄数は1641と、全体の7割超を占めた。値下がりは472、変わらずは60銘柄だった。
コマツや日立建機、日本製鉄や神戸鋼が買われた。シチズンやカシオも上昇。MS&ADやりそなHD、東ガスや東電HDも高い。半面、前日に決算を発表したソフトバンクグループ(SBG)や楽天の売りが目立った。サイバーやディーエヌエも下落した。(日本経済新聞)』
現在のポートフォリオと評価損益はこちらです。確定損益と配当金・株主優待券は別々に掲載しております。


★2020年1月1日~2020年8月
↑すみません!!日付をボケて間違えていました!
・SBI証券
損益金額合計 +388301円
(源泉徴収合計 78866円)
・松井証券
損益金額合計 -161698円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +21641円
★株主優待券など(円換算) +2000円
ロシアのワクチン開発が認可されたとのこと。ロシアのワクチンは不完全だとは思うけれど、武田薬品工業と提携しているノババックスは大幅下落。とんでもない下げです。
ロシアのワクチンが好感されてか、NY株は上げ…ていたけれど後に下げて終わり。
『異変は引け際40分前に起きた。350超まで上げていたダウが一気に104安まで急落して引けた。全て議会で紛糾中の兆ドル規模追加経済政策。両党合意近しが有力議員の悲観的発言で市場の雰囲気が一転した』
(豊島逸夫さん @jefftoshima さん のtwitter)
軒並み大荒れの一日となりました。円や金は大きく売られました。金は一度1863ドルまで下がって、今は1930ドルです。どこかで1700ドルくらいまで行くかも。もっと下げるかもしれませんね。金を買いたい人は、もう少し待っていれば、チャンスが訪れるかもしれませんよ。
ビットコインなども一度大きく売られました。原油も高騰後、一気の下げ。その後戻しています。恐怖指数は8%の爆騰のあと、7%の下落です。
ノババックスの暴落を受けて、深夜に武田薬品工業の成り行き売り注文を出そうとしました。状況がどうなるか分からない時は、200株のうち100株は売ろうと。6%くらい下げたら、一度ポジションを減らそうと決めています。それが私のやり方です。
そう思っていたのに、売らなかったのです。
ロシアのワクチンがそうそう上手く行くはずもないと思ったりもしました。正に丁半博打。吉と出るか、凶と出るか?
これが吉(?)と出ました。武田は何とかプラマイゼロで終えました。ノババックスがあれだけ下げたのでどうなる事かと思っていたけど、寄り付きで4000円にタッチ、4009円まで上げました。結局、終値はプラマイゼロに終わったけれど、何か好材料が出てくれば、再び4000円も超えて来るでしょう。
今日はNTTドコモが+2.3%と頑張ってくれました。三井物産は相変わらずしっかり。+2%弱。強いです。

それにしても…金が参ったなぁ。もうまな板の上の鯉です。今、2.8%弱の下落です。純金で200gくらい投資しているので、心中穏やかではないですw;
もっと凄いのは銀価格。純銀信託は12%下げています。6株持っていたけど、とりあえず売っておいて良かった。
投資をやっていると、お金が簡単になくなりますね。株もゴールドもちょっと怖くなってきました。少し気を強く持たないと…!明日はダウ先物も高いし円安で日経平均も高いと予想します。ドル円、そのうち107円行くかな?それでは、また!

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 株日記☆気になる武田薬品工業は?☆来週こそ4000円突破なるか?! (2020/08/14)
- 株日記☆日経平均株価が大幅高!でも自分の持ち株は…☆武田薬品工業頑張れ! (2020/08/13)
- 株式日記☆ノババックスの暴落…武田薬品工業はどうなる?☆金価格が大幅下落 (2020/08/12)
- 株式日記☆武田薬品工業を100株追加…200株にしました!☆日経平均は大幅高☆金価格は下落 (2020/08/11)
- 株式日記☆NTTドコモを売却して武田薬品工業を200株にしようか…考え中☆余力ギリギリ (2020/08/09)