株式日記☆NTTドコモを売却して武田薬品工業を200株にしようか…考え中☆余力ギリギリ

なっつの株日記でございます!
来週からの投資について、考えてみようと思います。
その前に、現時点での株式ポートフォリオ(評価損益)と確定損益をご覧ください。


★2020年1月1日~2020年8月9日(確定損益)
・SBI証券
損益金額合計 +388301円
(源泉徴収合計 78866円)
・松井証券
損益金額合計 -161638円
(源泉徴収合計 0円)


★配当金 +21641円
★株主優待券など(円換算) +2000円
【4502】武田薬品工業についてビッグニュースが飛び込んできました。
『[東京 7日 ロイター] - 武田薬品工業(4502.T)は7日、米バイオ医薬品のノババックス(NVAX.O)と、同社が開発中の新型コロナウイルス感染症ワクチン「NVX-CoV2373」の日本における開発、製造、流通に向けた提携で基本合意したと発表した。
武田薬品は年間2億5000万回分以上の新型コロナウイルス感染症ワクチンの生産能力を整備することを見込んでいる。
武田薬品はノババックスからのワクチン製造技術の移転、生産設備の整備およびスケールアップの資金として、厚生労働省から助成金を受けるという。
ノババックスは4日、「NVX-CoV2373」の小規模な初期臨床試験(治験)で抗体形成が確認されたと発表した。』
『[時事通信] -武田薬品工業は7日、新型コロナウイルスのワクチン開発や製造で、米バイオ企業ノババックスと提携したと発表した。ノババックスが開発中のワクチンについて、厚生労働省の助成金を受けて製造技術の移転や生産設備の整備を行う。年間2億5000万回分以上の生産能力整備を目指す。
武田薬品が新型コロナのワクチンで提携するのは初めて。金額は非公表。来年後半に最初の製品を製造できる見通し。』
これは凄いです。ワクチン開発にも期待ですし、何と言っても規模が大きい。厚生労働省から6つの製薬会社に900億円の助成金。そのうち武田薬品工業に301億円。本命という訳です。
これは困ったぞ。是が非でももう100株持っておきたいところ。現在の武田の株価は3807円(金曜日は-50円)。
松井証券で武田薬品は100株すでに持っています。金曜日に100株売って失敗した…とかなんとか言っても、しようがないです。時間を巻き戻せるわけがないですからね…。

自分が持っている余力が、SBI証券が408184円、松井証券が7786円です。
運が良ければ、ぎりぎり3900~4070円くらいで武田を100株買えるかもしれません。とにかく余力不足に苦しんでいます。
余力不足なら、SBI証券のNTTドコモを売却して、武田薬品を200株にして賭けようかな…。万が一、とんでもなく急伸して500~700円くらいまで騰がってしまったら、200株持つのは考えますがw
もし200株持って下がっても、武田は高配当で、ある程度まではカバーできますからね。
ドコモをもしも売ってしまったら、余った余力で(そんなに騰がってなければ)アンジェスとかに投資するのもいいかもしれませんねw
純銀信託(6株)は金がちょっと調整に入ったので、持っていたら危ないかもしれない。ということで、売却します。何のために買ってるんだろ、自分w
それはともかく、紆余曲折、あっちへフラフラ、こっちへフラフラしていた私も、もしかして武田薬品工業の、、まさかの急伸で報われるかもしれません(高配当もありますし)。もし200株買えなくても100株でも、多分かなりの恩恵は受けられると思います。多分…ですけどねw
、

にほんブログ村
人気ブログランキング
★いつも応援、誠にありがとうございます!

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m
- 関連記事
-
- 株式日記☆ノババックスの暴落…武田薬品工業はどうなる?☆金価格が大幅下落 (2020/08/12)
- 株式日記☆武田薬品工業を100株追加…200株にしました!☆日経平均は大幅高☆金価格は下落 (2020/08/11)
- 株式日記☆NTTドコモを売却して武田薬品工業を200株にしようか…考え中☆余力ギリギリ (2020/08/09)
- 金価格(ゴールド)が下落…どこが防波堤となるのか?2000ドル?2030ドル?それとも1900ドル?? (2020/08/08)
- 株式日記☆【4502】武田薬品工業☆米バイオ医薬品のノババックスと開発・製造・流通に向けた提携で基本合意 (2020/08/07)