フルーツメール☆みっくんのフルーツ農場生活☆10月21日~10月23日(1日目~3日目)

★1日目
☆1回目

さぁ、日記の始まり。今週も頑張ろう。
季節は秋。そして、今日も雨。
どこまで続くんだ、この雨は。この農場にカステラでも置いていたら、1日しないうちにカビが生えそう。
早速、先週の終わりに仕込んでおいた作物を収穫しよう。
1315ポイント獲得。

☆2回目
今週は21位~100位で5000フルーツポイントが貰えるけれど、残念だけど、今の自分の戦力では勝負できそうもない。
フルーツメールさんのことだから、またランキングの面白企画はやってくれるだろう。
さてと、種を植えよう。
…ん、そうか。もう秋の種は使っておかないと、次の秋には期限切れになっちゃうのか。
それじゃ、使っちゃおうかな?w

成長の遅い種の洋なし(秋のフルーツ・☆2つ)を普通のスコップで植える。
アイテム入手画面になり、成長の遅い種のアセロラ(夏のフルーツ・☆3つ)ゲット。
☆3回目

普通のじょうろで水やり。
最近考えていたことだけど、雨が降ると、熟成値の増え方(加算)のばらつき具合が大きくなるんじゃないだろうか?
それなら、育ち過ぎてどよ~んになったり、キラキラの手前になったり、成長が遅れていた木が急に追い付いたりするのも説明付きそうな気もする…。
熟成値は木ごとに1本1本、ランダムに数値が加算されているのかな?
あくまでも想像だけれど、例えば、成長の早い種が「とっても美味しそうだ」になるまでの熟成値を
100とする(数字は%ではないです)。
晴れの日なら、水やりごとの熟成値の加算は45~
55くらい。
2回の水やりの熟成値の合計は、(平均は100になるけれど、ランダム要素が加わるので実際には)90~110くらいで、完熟にならない、またはちょい熟し過ぎといったばらつきが出る。
でも、成長の早い種は熟成値加算の回数が成長の遅い種よりも少ない分、安定していてばらつきは少ない。
成長の遅い種なら、「とっても美味しそうだ」になるまでの熟成値が150くらい。
晴れの日なら、3回の水やりの熟成値の合計は135~165。結果として、成長の早い種よりもばらつきは大きくなる。
これに雨が加わると、さらにばらつきが大きくなりそう。
水やりごとの熟成値の加算が晴れの日が45~55くらいとすると、雨の日は35~65くらいに、ばらつきの幅が大きくなるのではないか??
※しつこいようですが、数字は完熟メガネで見える
%ではありません m(__)m
成長の早い種(完熟値が100とする)を、雨の日に育てると、2回の水やりで熟成値のトータルは70~130。
成長の遅い種(完熟値が150とする)を、雨の日に育てると、3回の水やりで熟成値のトータルは105~195。
♪成長の早い種の完熟値…100
(水やりは2回)
☆成長の早い種(晴れ)…90~110
☆成長の早い種(雨)…70~130
♪成長の遅い種の完熟値…150
(水やりは3回)
☆成長の遅い種(晴れ)…135~165
☆成長の遅い種(雨)…105~195
うまく表現できなくて申し訳ないけれど、熟成値について最近の自分はこんな風に思うようになってきた。
結局、この雨って奴は、単純にランダム要素を大きくして、プレイヤーを混乱させて困らせるだけの演出のような気がするぞ(--;
でも考えてみれば、天気はプレイヤー全員が同じなので、条件は一緒。
あとは雨の大きいランダム値が、うまく良い所に落ち着くかどうか。
これは個人個人の運に左右される気がするなぁ。
どうも自分の体感では、雨の日に良い種(強い種)を使うのは、思った結果が出にくいので勿体ないような気がする。
…何にしても、これは単なる予想に過ぎないけどw
色々想像できるから、この農場生活と言うゲームは面白いんだろうな(笑)。
☆4回目
普通のじょうろで水やり。

今収穫すると、699ポイント。
うーん…まずまずと言ったところか?
★2日目
☆1回目
天気は雨。
普通のじょうろで水やり。
大キラキラが3本、小キラキラが1本。
ここで収穫すれば、1608ポイント。
前回から、急激に成長したな~。
次回収穫しようっと。

恥ずかしながら、キラキラにも派手なキラキラ(大キラキラ)と、地味なキラキラ(小キラキラ)があることを、最近まで知らなかったorz
アイテム入手。
成長の早い種の早生みかん(冬のフルーツ・☆2つ)ゲット♪
これは使える種だ。
☆2回目

みっくんと二人で普通のハサミでチョッキンと収穫。
1608ポイント獲得。
トータルポイントは、2923ポイント。
またアイテム入手♪成長の遅い種のスターフルーツ(冬のフルーツ・☆3つ)ゲット。
☆3回目
成長の早い種(普通の種)を普通のスコップで植える。

おおっ、またまたアイテム入手!
しかし、貰えたのは、成長の遅い種のぶんたん(春のフルーツ・☆1つ)。
しかしなぁ…成長の遅い種で☆1つでは…あんまり使う価値は…。
☆4回目
普通のじょうろで水やり。

★3日目
☆1回目
天気は晴れのち曇り。
おお、ものすごい久しぶりの晴れじゃないの?
ずーっと雨が降っていたけど、畑が水浸しとか、水はけが悪いとか、そういうのって成長に影響はないのかな?
え?何、みっくん。
「そこまで異様に深いゲームだったら手に負えない」って?
確かに水はけを良くするアイテムもないもんねw
天気を晴れにするアイテムすらないんだから…天気をコロコロ変えられる方が気味悪いか。うっかりしてたよ、ははは。
あっ、今は、天気を無理矢理晴れにする技術が、あるとかないとか?
いや、ゲーム中には、季節を変えるアイテムはあるぞ。天気よりもっと気味悪いなぁ(笑)。

…などとだべりながら、普通のじょうろで水やり。
大キラキラが3本、小キラキラが1本になった。
☆2回目
普通のハサミで収穫。
1322ポイント獲得。
トータルポイントは4245ポイント。

順位は…あれ、何位だっけ??
あ~あ!またメモし忘れた。
「また、やっちゃった…」と、少し顔色が蒼ざめるが、どうせ10000位くらいだから、はっきり言って自分でもそれほど深刻とは思っていないんだろう。すぐに元の顔色に戻った。
みっくんも、今週は「メモした?」って聞いてこないから、もはや順位には興味ないんだと思う(笑)。
早くアイテムを集めて、勝負してみたいものだ。
☆3回目
今回も成長の早い種(普通の種)を普通のスコップで植える。

☆4回目
普通のじょうろで水やり。
晴れのち曇りなら、相当安定して成長してくれる。
成長の早い種なら、大抵は2回の水やりでキラキラになってくれると思って間違いない。
後半戦は何かしら良いアイテムをゲットしたい。
できれば高枝切りバサミがいいなぁ~w
みっくんのフルーツ農場生活は「フルーツメール」の大人気
シミュレーションゲーム。300000ptゲットできるかも!?
もちろん、無料で遊べますよ。
下のバナーから無料会員登録をすると1000ポイント貰えます♪

ランキングに参加しています。
ナッツさんのバナーをポチッていただけたら、とても嬉しいです。
まだ出来立ての弱小ブログなので検索にも引っかかりにくく、
皆様のお力のみが頼りです。
どうかご協力宜しくお願い致しますm(_ _)m
(クリックでにほんブログ村に飛びます)

ブログランキング、クリックで一票。
クリックしていただけたら、飛び上がるほど嬉しいです。
どれでも良いので応援ご協力宜しくお願い致しますm(_ _)m
何とかスノさんのバナーも出来上がりました。
「ブログ王」はサイトに飛んだ後、「ランキング投票する」ボタンを
クリックすると投票されます。



- 関連記事
-
- フルーツメール☆みっくんのフルーツ農場生活☆10月26日~10月27日(6日目~最終日) (2013/10/28)
- フルーツメール☆みっくんのフルーツ農場生活☆10月24日~10月25日(4日目~5日目) (2013/10/26)
- フルーツメール☆みっくんのフルーツ農場生活☆10月21日~10月23日(1日目~3日目) (2013/10/25)
- フルーツメール☆みっくんのフルーツ農場生活☆ダイジェスト(10月14日~10月20日) (2013/10/21)
- フルーツメール☆みっくんのフルーツ農場生活☆10月11日~10月13日(5日目~最終日) (2013/10/14)