みっくんの大冒険日記☆12月3日(1日目)「お腹もアイテムも不安定」
体調が不安定でブログの更新も遅れ気味。
元々体力がないけど、病気の症状で食欲もないし、相当に体力が落ちているのだろう。
キーボードを叩くだけで、すぐにくたびれてしまう。
ブログを始めてから守り抜いてきた連続更新も昨日でついに途絶えてしまった。
でも今はそんなこと言っている場合じゃないよね、と、もう一人の自分を作って自分を一応
励ましてみた。
相変わらず腎臓から尿管に落ちた結石はまだ出ず、不安な日々を過ごしているが、ゲームくらいはしっかり現実逃避して楽しもうと思う。
今は痛みもほとんどないし大丈夫。
激痛が来ても、解熱鎮痛剤のボルタレンの座薬があるので、まぁ何とかなるはず。
因みにボルタレンというのは、ロキソニンよりも相当効き目が強い鎮痛剤。比べものにならない効き目と言っていい。
結石の激痛で七転八倒の時にお医者さんから貰ったロキソニンを飲んだことがあるが、自分は全く効かなかった。
困り果ててそのまま七転八倒を継続した。
ボルタレンはお医者さんが処方するもので、通常の薬局では売っていない。この上はもう医療用麻薬しかないらしい。モルヒネとかそういうものだろう。
つまり、ボルタレンはかなり上位のパワーがある鎮痛剤と言ってもいい。結石の痛みというのはそれくらいのっぴきならないものという事を物語っている。
結石の痛みを経験していない人は、これからも一生経験しない方がいいです。
断言します(^^;
それにしても、「結石がダイヤモンドで出来ていたらなぁ…」とか、たまに下らないことを本気で考えてしまう。
自分の場合、今まで3~7mmくらいの結石が今まで軽く100個は排石されている。これがもし、もしもダイヤモンドだったら?
とっ、とんでもなく稼げるんじゃないか??
結石の痛みに耐えた人へのご褒美として、出てきた石がダイヤでもいいじゃないか。
パライバトルマリンでもいいぞ。
体内にあったダイヤを買い取る方も嫌だろうけど(笑)。
だけど、現実はカルシウムで出来た結石。
な、何の役にも立たん!!w
不謹慎な話だけど、世界中の結石患者さんの結石が一瞬でダイヤになったら、供給過多でダイヤ市場はものすごく値下がりしそう。
自宅療養していて暇なので、またバカらしいことを考えてしまう。
例えば、このカルシウム結石を飲んでしまったら、ちゃんと骨になるのか?とか、意外にも骨粗鬆症の特効薬にでもならないのだろうか?とか。
もしも本当に骨粗鬆症の特効薬だということが発見されたら?
一個いくらで取引されるんだろう?3000円くらい?
でも、その度に激痛に苦しむのはやだなぁ…(^^;
…あっ、そうそう。
みっくんの大冒険をやるんでした。
熱くなって、す~っかり忘れてた(笑)。
初日だというのにホントすいませんw

今週はアイテム不足で特に進行系のアイテムが壊滅状態なので、アイテム集めが主な目的になりそう。
アイテム欄を見ると、どうにもこうにも心細い。
アイテムの貰え方も不安定だし。。。
まともなアイテムも無いので、まずはサイコロ。
さぁ今週一発目のサイコロは~?
コロリンと転がって3が出た。まぁまぁか。
3進んで?マスに到着。運命のコンパスを手に入れた。

★1日目の2回目

もう無理やり弱いアイテムを使う場面でもないので、たんたんとサイコロを振ってコツコツ進んでいくだけ。
ちょっと気合を入れてサイコロを振ると、
4が出た。
前回が3だったので、ちょっと気合を入れた分、1だけ大きい数の4が出たという事?
う~ん、オカルトチック♪
ポイントマスに止まって、1ポイントゲット。



何だか鈍行列車に乗っているようなのんびりした旅だけど、自分の現在の(体調による)心理状況に非常にマッチしている気もする。
もし今、万が一10位以内がかかっている切迫した状況だとしたら、刺激が強すぎ、心臓が緊張しすぎて気絶するんじゃないか?w
みっくんの大冒険は「フルーツメール」で遊べます。
無料会員登録はこちらからどうぞ♪↓↓↓

フルーツメール
- 関連記事