2023年元日☆謹んで初春のお慶びを申し上げます

あけまして おめでとうございます
管理人のなっつです。
2023年、卯年!新しい年のスタートです。卯年は私の年。一丁踏ん張ってぴょんぴょん飛躍したいものです!
…って書いているくせに、今日は早くも寝正月ですw 初詣は明日以降と思っております。
昨日の大晦日は、前回のブログに書いていた通りの行動をしていました(^^;
ゆず湯に入って、年越しそばを食べて、文鳥さんのななと遊びながら、紅白と年忘れにっぽんの歌などを見て、ゆく年くる年も見て…(この番組で、まさかきつねダンスを見るとは思わなかったw)。
朝まで生テレビ!元旦SPと年の初めはさだまさしを交互に見て、爆睡してましたw 布団もかけていなかったので、今日は風邪をひいてしまいました。何をやってるのやら;w
当然、今年も初日の出は見られずw


うちの文鳥さんですが、桜文鳥こころ(ココ・6歳7か月・♂)、パイド文鳥どれみ(どど・3歳11か月・♀)、なな(ななこ・0歳9か月・♂)の3羽は今日も元気です。さっきまでななは両手の上で遊んでいて、今はグッスリ。
さて、私の今年の抱負は…
1.文鳥さんのななの病状を回復させたい
べた慣れシナモン文鳥ななは毎日、体調に浮き沈みがあるようで、良くない時は脚に疼痛があるようです。お医者さんに連れて行くのはもちろん、自宅でも小鳥用プロポリス、隈笹エキス、消炎用サプリメントを使って治療してあげています。麻酔効果、鎮痛効果があるだけでもななは楽になるはずなのです。
プロポリスの麻酔効果は医療用麻薬と違い、副作用などは全く心配ありません。とにかく、ななの体調を良くしていきたいです。
2.私の病状を回復したい
2021年の腎臓結石、急性腎不全、水腎症のカテーテル手術&全身麻酔以来、体調不良が続いています。
去年は計2回、まともな血尿が出てしまいました。いずれも少量ですが…。腎盂腎炎、慢性腎炎などの腎臓病と慢性前立腺炎のせいだと思います。
慢性胃炎や糖尿病、脂肪肝、高血圧、それに引き続き腎結石もあります。
お医者さんにはかかっていますが、こんな慢性病、西洋医学のお薬の効力などたかが知れています。なので、病院のお薬と一緒に、サプリなどでも補助しています。
一番頼りになるのは、市販薬の腎仙散という漢方薬です。それらを中心に、運動療法も混ぜて、少しずつ病気を克服して行きたいと思います。
3.当ブログを出来るだけ更新すること
更新のモチベーションを保つには、アクセス数の一段階アップがどうしても必要となってきます。読者の皆様、にほんブログ村、人気ブログランキングのバナーのワンクリック、是非とも宜しくお願い致します。私も更新を出来るだけ頑張ります!!
4.経済的な問題
去年の6月に母が介護の仕事を辞めてしまいました。それまでは少しずつ貯金出来ていたのが、貯金が毎月減り始めています。白状すると現在毎月2~3万円くらい貯金を切り崩している状態です。
今の我が家の毎月の収入は、私の障害年金1級の8万円強、母の厚生&老齢年金の9万5千円、それに父の遺族年金4万5千円です。
加えて、私の障害特別手当がたま~に5~10万円。株の収入などです。
これを何とか改善しないと、スマホや車のローンが苦しく、いつか首が締まってしまいます。今年こそはもう少し何とかしないとまずいです。
株の収入が毎月4~5万円あればいいんですが…今年の日経平均も上がりそうにありませんw
全てが難題ですが、勇気を出して立ち向かおうと決意を固めております。気持ちは前向きですw(^-^)
私には文鳥さんが付いています。その子たちの為にも頑張れそうなのです。

旧年中は大変お世話になりました。2023年、読者の皆様にとりまして、幸多き一年となりますように。
今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
次回の記事は「文鳥さんのポエム」の予定です。それでは!
★文鳥のナッツさん&スノさんのブログランキングの応援、いつも誠にありがとうございます♪
(ctrlキーを押しながらクリックしますと、タブで開けます。ランキングページが開ききると、ポイントが入ります)
にほんブログ村

★最初の文鳥さんの画像はシナモン文鳥ななさん(♂)、次が桜文鳥こころさん(♂)とパイド文鳥どれみさん(♀)の同居生活の模様、最後はどれみさん。他の画像は写真ACからお借りしたものです。