ウクライナとロシアの戦争の長期化…☆第3次世界大戦の危機?日本は本当に大丈夫?

皆様、こんにちは!管理人のなっつです。
当ブログもアクセス数も一気に落ちましたし(更新を休んでいるのだから、当然)、これからは普段思っている事をちょいちょい書いて行こうと思います。
ウクライナ戦争が長期化しています。戦争開始して2か月が経過しました。
自分は国際情勢に特別詳しいわけではありませんが、無関心では決してなく、毎日数本の報道番組を見ています。
「深層NEWS」「プライムニュース」「ワールドニュース」「国際報道2022」「日曜報道」など。ネットのニュースも、もちろん見ています。出来るだけ考え方が偏らないように…。
ロシアに虐殺されたウクライナの国民の話を聞く度、悲しい、何とかならないものか…といつも思っています。
はっきり言って、持病があり、歩くこともままならない私は、日本が有事に巻き込まれたら、命を諦めるしかないのかもしれません。逃げられないと思うので(←おいおい)。
…まぁそんなことも言っていられないので、、、自分にしたって生き残りたいもの。日本が有事に巻き込まれた時の対処法を考えてみたいと思います。なお、これから書いていくことはあくまでも自分なりの考え方です。専門書等で色々確認してください。宜しくお願い致します。
重い話ですが、次に大戦が起きる時は、第3次世界大戦になると言われています。核ミサイルも飛び交うはずです。核兵器だけでなく、化学兵器や生物兵器なども使われるはずです(NBC兵器とも言われます)。
核シェルターをほとんどの家が設営していないというのは、日本の最大の弱点だと思うのです。それはスイスを見れば明らかです。スイスはシェルター設営率が非常に高いです。
庭がある家なら、これからは是非とも地下シェルターを作るべきです。だいたい800万~1000万円が相場。4人程度用の鋼鉄製のシェルターを家の中に設置する場合は約750万円とのこと。
核シェルターは普段も無駄にはなりません。静かな空間なので、読書をするもよし。ゲームをするもよし。地震を想定して、普段から使うのも良いと思います。
大規模な戦争になった時の準備ですが、シェルターには賞味期限3~5年の非常食、ひとり1日3~5リットルのお水などを用意しておきましょう。これは出来るだけたくさん。
あと特殊空気ろ過フィルター機などの準備も忘れずに。これがないと、放射性物質、毒ガス、生物兵器に耐えられません。簡易トイレなども必要ですね。
スマホに充電も出来るラジオ(ソーラー充電、手巻き充電も出来るもの)、お薬はアスピリン、ガーゼ、包帯、絆創膏、消毒液などは必須です。
核攻撃に耐える家庭用シェルター、ウクライナ侵攻で問い合わせ急増 沖縄からも
専門のシェルターを作れないのなら、いざと言う時には最寄りの地下鉄の駅、大型のお店の地下に避難しましょう。放射性物質の影響を軽くするため、2週間はとどまらなければなりません。
因みに私の場合は、母と文鳥さんのこころとどれみがいます。逃げる時の移動は自動車しかありません。
うちは集合住宅の2階で、今は一戸建てもシェルターも買えません。なので田舎(福島県)に避難するしかありません。
とはいえ、渋滞することを考えれば、体育館か小学校に避難することになると思います。現代の核兵器は、広島、長崎の核兵器の数百倍強力と言われているので、体育館などはもはや意味が無いと思われますが…。
私が住んでいる街は、シェルターも地下街も地下鉄などもありません。だから、ミサイルなどが飛んで来たら、安全な所も無く、本当にしゃれにならないわけです。運次第という訳で…。
果たしてうちは生き残れるのでしょうか?(--;
★文鳥のナッツさん&スノさんのブログランキングの応援バナークリックをぽちっと、心からお願い致します;;
(ctrlキーを押しながらクリックしますと、タブで開けます。ランキングページが開ききると、ポイントが入ります)
にほんブログ村
★コメントやメールの返信、twitterのいいねやリツイート返しも何から何まで遅れております。特にコメントの返信は遅れております。本当にごめんなさい。今は体調の事もあり、記事の更新だけで目一杯な感じです。今後とも宜しくお願い致します。
★タイトル画像は今は亡き桜文鳥ナッツさんです。首をかしげています。

★当ブログは最新記事を投稿しても、人気ブログランキングの最新記事のページに、反映されないことが度々あります><
新着ブロ画というページでは反映されていることがあるので、そちらも覗いていただければと思います。
もしかして当ブログの更新情報が載っている…かもしれません。
お手数おかけして申し訳ございませんm(__)m